2025年6月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
every. 鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 森圭介 斎藤佑樹 山崎誠 瀧口麻衣 直川貴博 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
”猛暑日地点” 今年最多に

きょうも東京では強い日差しが照りつけ、最高気温は33.2℃と、6月としては最も多い13回目の真夏日となった。全国一番の暑さは京都・福知山で37.8℃。また、全国100地点以上で35℃以上の猛暑日となった他、600地点以上で真夏日となり、いずれも今年最多となった。この先も猛烈な暑さが続く見込みで、気象庁は「高温に関する情報」を発表し注意を呼びかけている。東京消防庁管内で午後3時までに熱中症で医療機関に救急搬送されたのは暫定値で19歳~98歳の男女32人。重症者なし。東京消防庁は室内でも暑いと感じたら我慢せず冷房・扇風機を利用し、水分をこまめにとるなど熱中症の予防を呼びかけている。

キーワード
早期天候情報有楽町(東京)東京消防庁気象庁渋谷(東京)熱中症福知山(京都)
大の里(25)”番付みて横綱を実感”

大相撲名古屋場所の番付が発表され、新横綱・大の里が西の横綱に。大の里は「自分自身がしっかりやるべきことをやって、自分なりの目標を掲げて、集中して頑張っていきたい」と話した。

キーワード
大の里大相撲七月場所
くわしくッ
LIVE 日テレ・大屋根広場

日テレ・大屋根広場から訪れた人たちを紹介した。

キーワード
くまモン大屋根広場日本テレビ放送網熊本県群馬県
気象情報

東京スカイツリーカメラの映像を背景に関東の気象情報を伝えた。雷注意報:東京、神奈川、埼玉、群馬、栃木、茨城。

キーワード
埼玉県東京スカイツリー東京都栃木県江の島片瀬東浜海水浴場神奈川県群馬県茨城県雷注意報
4時コレ
”返還パンダ” 健康管理の準備

和歌山県・白浜町から中国に返還されたパンダ4頭が28日に四川省の検疫施設に到着し、29日にその映像が公開された。施設側は新たな環境に早く馴染めるよう健康管理に注意しているとし、輸送では日本側がケージ内を動き回れるよう特別仕様にしたり中国側から獣医師らが同行するなどしている。

キーワード
アドベンチャーワールドジャイアントパンダ成都(中国)白浜町(和歌山)
仲村トオル(59) 中山美穂をしのぶ

仲村トオルさんが来月閉館する丸の内TOEIのプロジェクトイベントの一環としてデビュー作「ビー・バップ・ハイスクール」の上映後舞台挨拶に登場した。仲村さんは作品でヒロインを演じ、去年亡くなった中山美穂さんについて「当時15歳の女の子にしたら随分と大人っぽかった」など話した。

キーワード
ビー・バップ・ハイスクール中山美穂丸の内TOEI仲村トオル東京都那須博之那須真知子
投手 大谷翔平 メジャー最速164キロ

ドジャースの大谷翔平選手が昨日のロイヤルズ戦に登板し、メジャー自己最速の164キロのストレートを投じるなどした。この日は復帰後初の2イニングを投げ、無失点に抑えた。

キーワード
カンザスシティ・ロイヤルズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
大逆転家族!
売り上げ&家族時間を増やす!

今回は結婚を機に未経験ながら農業改革を実現した男性を取材。

売り上げ&家族との時間増 農家が実現した大逆転計画

斎藤キャスターがやって来たのは神奈川・藤沢市。今回の主役は農家の佐藤智哉さん。智哉さんが営んでいるのは湘南佐藤農園。約3.5ヘクタールの畑で30品目以上の作物を栽培。湘南佐藤農園は智哉さんの妻の実家。智哉さんは元々専門商社の営業をしていたが、16年前結婚を機に農園で働くことに。そこで農業の厳しい現実を知る。当時、子どもが生まれたばかりだったが、家族で過ごせる時間が激減。忙しすぎる農業に疑問も抱き始める。3年後、台風による被害が。所有していたハウスの4分の3が損壊。智哉さんは家族を養うため一般企業に再就職。2年後、義理の父が亡くなり、農園は閉鎖する流れに。しかし、厳しくもすばらしい農業を次世代につなげたい。そこで再び畑に戻り、売り上げ&家族時間を手に入れる大逆転計画がスタート。1つ目の計画は品質向上。智哉さんが目をつけたのは当時珍しかったアイメック農法。目に見えないほどの小さな穴が空いた特殊フィルムを使うことで必要な栄養分を吸収した高品質な作物が育つという。また、水・肥料の使用量も少なく、労力とコストの削減にもつながったそう。2つ目の計画は知名度アップ。智哉さんが3年前にオープンした飲食店。農園や作物の知名度を上げるために始めた。智哉さんと妻・夏生さんは独学で生地から手作りの本格ピザを提供している。新鮮な野菜をソースにも使い、農家の強みを活かしたピザは大好評。他にもジュースなどの加工品も展開し、規格外の作物を活用したロスの削減にもつなげている。最後の計画は生産量拡大。元々は家族経営で生産量に限界があった。現在はスタッフ・パートなど多い時は30人ほどで農作業を分担。生産量が増え、育てる品目も継ぐ前の倍以上に。農園の売り上げは10年で10倍に。ここで登場したのは3人の娘。中学生の2人は現在ソフトボール部。佐藤家の日課がバドミントンのシャトルをバットで打つこと。斎藤さんがプロの腕を見せた。かつては忙しすぎる農業に疑問を抱いていた智哉さん。しかし、未来を見据えた計画性で家族との大切な時間を取り戻した。

キーワード
アイメック農法トウモロコシトマトトマトのスムージーフィールド・オブ・ドリームスフレッシュトマトのピザ善行駅小田急線湘南佐藤農園畑のキッチン藤沢市(神奈川)
経営と子育てを両立する秘策 家族の絆つなぐ”計画性”

農家による大逆転について紹介されたが、斎藤さんは仲の良いご家族だったが、智哉さんの実直さと計画性が成功につながったのではないかと振り返った。

キーワード
佐藤智哉
あすのポイント
気象情報

日テレ・大屋根広場から気象情報を伝えた。

キーワード
大屋根広場環境省
#みんなのギモン
”7月5日大災難”説が拡散 影響は

7月5日に大災害が発生するとの科学的根拠のない予言がSNSを中心に拡散してしまっている。たつき諒さんによる「私が見た未来 完全版」という作品がきっかけとなっていて、大災害は2011年3月と掲載したことから東日本大震災を予知したと言われることとなった。そして、この本には「日本列島の南に位置する太平洋の水が盛り上がる」との記載があり、2025年7月5日に災害が起きるとあとがきには記載される様子が見られる。今月には「天使の遺言」という本も出版され、ここでは7月5日に災害が起きるとするあとがきについて、「過去の例から「こうなのではないか?」と話がことが反映された」「急ピッチでの作業で慌てて書かれたようです」と説明している。作者に話を伺うと「防災意識が高まったことについては良いことだと感じております」「私自身は『2025年7月』に災難が起こるという夢を見たもので同書籍においても『その災難が起こるのは2025年7月』と記載しており 7月5日は予知の日ではありません」と説明している。しかし、福岡県の飲食店では韓国・香港・台湾の観光客が中心となる中、売り上げが約15%ほど減少してしまっているという。特に香港からの予約は6割減となるとともに、訪日客は全体では5月として過去最多となるのに対し香港の観光客は前年同月比で-11.2%減という。騒動を巡り気象庁の担当者は「現在の科学的地検では日時・場所・大きさを特定した地震予知は不可能」と否定している。

キーワード
たつき諒もつ鍋専門店 元祖もつ鍋楽天地 福岡天神総本店台湾国際観光振興機構天使の遺言文芸社東日本大震災気象庁私が見た未来 完全版竜樹諒箱根(神奈川)韓国飛鳥新社香港(中国)
(ニュース)
Q.暑さで前倒ししたこと

街行く人たちに暑さで前倒ししたことについて聞き、「こたつを例年より早めに片付け、この間アイスを30本くらい買いだめした」、「エアコンを4、5月ごろに既に使い始めた」、「いつもより早く冷やし中華など冷たい麺類を食べるようになった」などの話が出た。一方この時期飲みかけのペットボトル飲料には細菌が短時間で急増殖する傾向があるため、冷蔵庫に保管したり早く飲みきるなどの対策が必要。

キーワード
冷やし中華福岡市保健環境研究所麦茶
Q.暑さで前倒ししたことは

スタジオから暑さで前倒ししたことについて「アイスのストック買いを前倒しした」などの話が出た。

自民党支持率23%に低下

NNN・読売新聞世論調査で支持政党を尋ねたところ、自民党は23%で前回の調査から2ポイント下がり、2012年に政権に復帰してから去年3月と並び最低タイだった。また、6か月連続で自民党に次いで2位だった国民民主党は5%で前回より6ポイント下がり3位に後退した。立憲民主党が6%で2位だった。一方で参政党が前回より4ポイント上がり5%で3位タイに浮上した。支持政党なしは43%で回答として最も多くなった。石破内閣の支持率は前回とほぼ横ばいの32%だった。自民党が物価高対策として参議院選挙の公約に盛り込んだ国民1人2万円の現金給付については評価しないが66%だった。また、物価高への政府の対応は評価しないが75%。関税などをめぐるトランプ政権との交渉は評価しないが56%と石破政権への厳しい評価が目立っている。ただ、コメの価格高騰への政府の対応については評価するが45%で前回より30ポイントと大幅に上がった。

キーワード
世論調査参政党参議院議員選挙国民民主党立憲民主党自由民主党
世論調査 各党の受け止めは

平本さんの解説。ポイントは3つ。ポイント1つめは自民支持率低下の要因。これは2つあるそう。まず構造的な問題。長い間自民を支持していたコアファンの支持離れが顕著。都議選でも自民党支持層のうち自民党に投票したのは54%にとどまっていた。次に短期的な戦略ミス。2万円給付はバラマキ批判などが強いのだ。閣僚経験者はこのままでは参院選惨敗だと話しているそう。ポイント2つめは国民民主支持率の低下。受け皿になったのは参政党。複数の議員が「反自民で国民民主を支持していた層が参政党に流れた」と話しているそう。ただし与野党議員から長続きはしないだろうという見方も出ている。ポイント3つめは参院選への影響。投票先を決めていない層は多く、その層の受け皿にどの政党がなるかが結果を左右しそう。参院選の公示は7月3日、投開票は7月20日。

キーワード
参政党参議院議員選挙国民民主党東京都議会議員選挙石破茂自由民主党
自動車関税引き下げ応じない姿勢

4月に各国対象に相互関税を発表し、その後90日間発動停止をしていたトランプ大統領。その期限は来月9日。トランプ大統領は各国に関税率を一方的に通告し交渉を打ち切ることを示唆した。日本に対しても「不公平だ」などと25%の自動車関税引き下げに応じない姿勢示した。訪米重ねるも溝を埋められない赤沢経済再生相。7回目の今回の交渉ではラトニック商務長官と初日に会談したものの、以降はアメリカ滞在しながら電話での会談に。ベッセント財務長官とは会えず。合意目指して協議続けるとしている。

キーワード
FOXニューススコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニックワシントン(アメリカ)東京国際空港赤澤亮正
5時コレ
日本維新の会 公約を発表

日本維新の会が参院選の公約を発表。公約の柱として社会保険料を年間6万円下げる抜本改革を掲げた。具体的には、病院の入院者用ベッド削減などで医療費全体を削減し社会保険料を下げるとしている。このほか、教育の全ての課程の無償化を目指すとしたほか、身を切る改革として国会議員の議員報酬などの3割カットを訴えている。また大規模災害などの発生時に首都中枢機能を代替できる副首都をつくる構想も。

キーワード
参議院議員選挙吉村洋文日本維新の会
元TOKIO城島さん 福島県知事に謝罪

メンバーの国分太一さんにコンプライアンス違反が判明し25日にグループの解散を発表したTOKIO。福島県内堀知事は解散翌日に城島茂さんから謝罪の電話があったことをあきらかにした。知事は城島さんと松岡さんに対し「これからも力を貸してほしい」と伝えたが、まだ結論を出せる状態ではないと推察し見守っていく考えを示した。

キーワード
TOKIOTOKIO ホームページ内堀雅雄国分太一城島茂松岡昌宏福島県福島県庁
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.