なぜ殺到?「たまご街道」のヒミツ

2025年1月21日放送 18:21 - 18:34 テレビ朝日
スーパーJチャンネル 追跡

たまご街道は、神奈川県相模原市の相模大野駅から車で約10分の麻溝台地区にある。古くから養鶏が盛んで、いまも7軒の養鶏農家が残り、たまごのレストランなどが密集している。人気店「Sweet eggs」では毎朝行列ができる。お目当ては、ブランド卵17個、約1キロ分入って454円で、20袋の限定品。開店から10分で売り切れた。ブランド卵「鳳凰卵」は、新鮮でコクのある黄身の味と張りが人気。直売所では、10個432円から販売。卵かけご飯専用のしょうゆもある。店の裏にある養鶏場から産みたての卵を補充し、1日に1万個以上が売れる。直売所にはレストランも併設されていて、鳳凰卵を3個使った「たまご屋さんのオムライス」が人気。外国人客も増えたという。一番の看板メニューは、たまごかけごはん。生卵が2つついていて、1つは全卵を溶き、ご飯にかけ、2個目は黄身だけをのせて「追い黄身」で食べるのがおすすめ。家庭でおすすめのたまごかけごはんのトッピングは、天かすと大根おろしだという。にんにくしょうゆ漬けのスライスは、パンチが効いておいしいという。養鶏場では、約3万羽のニワトリを飼育。えさは、すりつぶしたごまやよもぎに、乳酸菌を独自配合している。養鶏場専務の小川さんは、すべてのニワトリの声やしぐさを毎日チェックしている。卵は、自動洗浄され、産卵後1時間足らずで直売所に並ぶことも。常連の松本さんは、卵焼きだけでもレパートリーが5種類以上あり、この日は、地元のからし菜を入れて、仕上げにマヨネーズとしょうゆをかけた卵焼き。夫の好物は、半分に切った油揚げに生卵を入れ、つまようじでとじ、白だしで軽く煮た卵巾着。料理が1ランクアップする魔法の卵だという。
たまご街道にある直売所「農場の家」では、ブランド卵「恵寿卵」のほか、プリンなどのスイーツも揃っている。恵寿卵は、スイーツにも合う濃い味が特徴だ。一番人気は、シュークリーム。恵寿卵を使ったカスタードクリームは、卵そのものの濃厚な味わい。シュー生地にも新鮮な卵を使っている。1日160個売れる。卵の殻に入ったクリームブリュレも人気。「昔の味たまご」では、純国産品種のもみじというにわとりが生んだブランド卵「昔の味たまご」を販売。大きさは、MSから3Lまで。卵が高騰するなか、手土産にすると喜ばれるという。客には、ゆで卵1個がサービスされる。直売所の名物は、週2日限定販売のチキンバーガー。親鳥の肉をミンチにしている。卵は、琥珀色でコシのある白身が自慢だという。もみじを地下から汲み上げた天然水で育て、厳選した餌には魚粉を多くまぜている。コクがありながら癖がなく、一度食べたらやめられない卵だという。この日、初めて昔の味たまごを購入した夫婦は、卵焼きや卵かけご飯にして味わった。


キーワード
小川フェニックス相模大野駅鶏肉ヨモギニワトリもみじからし菜クリーム・ブリュレ農場の家たんぱく質昔の味たまご農場卵焼き相模原市(神奈川)昔の味たまご直売所ニンニクたまごかけごはん恵寿卵Sweet eggsたまご屋さんのオムライスたまご屋さんのカルボナーラサブレシュークリーム卵かけご飯小川のしょうゆたまご屋さんのタマゴサンド ダブル鳳凰卵(約1kg)鳳凰卵 10個入り麻溝台地区(神奈川)卵巾着昔の味たまご Mサイズ 17個入りチキンバーガー

TVでた蔵 関連記事…

ドロス川上 挑発されちゃう言葉 (めざましテレビ 2025/4/24 5:25

小田急小田原線 (運転席からの風景 2025/3/23 1:50

今日は (じゅん散歩 2025/2/4 9:55

町田から3分 駅前施設充実の人気街 (じゅん散歩 2025/2/4 9:55

落語に純烈…気になる焼肉店 (じゅん散歩 2025/2/4 9:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.