TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニワトリ」 のテレビ露出情報

たまご街道は、神奈川県相模原市の相模大野駅から車で約10分の麻溝台地区にある。古くから養鶏が盛んで、いまも7軒の養鶏農家が残り、たまごのレストランなどが密集している。人気店「Sweet eggs」では毎朝行列ができる。お目当ては、ブランド卵17個、約1キロ分入って454円で、20袋の限定品。開店から10分で売り切れた。ブランド卵「鳳凰卵」は、新鮮でコクのある黄身の味と張りが人気。直売所では、10個432円から販売。卵かけご飯専用のしょうゆもある。店の裏にある養鶏場から産みたての卵を補充し、1日に1万個以上が売れる。直売所にはレストランも併設されていて、鳳凰卵を3個使った「たまご屋さんのオムライス」が人気。外国人客も増えたという。一番の看板メニューは、たまごかけごはん。生卵が2つついていて、1つは全卵を溶き、ご飯にかけ、2個目は黄身だけをのせて「追い黄身」で食べるのがおすすめ。家庭でおすすめのたまごかけごはんのトッピングは、天かすと大根おろしだという。にんにくしょうゆ漬けのスライスは、パンチが効いておいしいという。養鶏場では、約3万羽のニワトリを飼育。えさは、すりつぶしたごまやよもぎに、乳酸菌を独自配合している。養鶏場専務の小川さんは、すべてのニワトリの声やしぐさを毎日チェックしている。卵は、自動洗浄され、産卵後1時間足らずで直売所に並ぶことも。常連の松本さんは、卵焼きだけでもレパートリーが5種類以上あり、この日は、地元のからし菜を入れて、仕上げにマヨネーズとしょうゆをかけた卵焼き。夫の好物は、半分に切った油揚げに生卵を入れ、つまようじでとじ、白だしで軽く煮た卵巾着。料理が1ランクアップする魔法の卵だという。
たまご街道にある直売所「農場の家」では、ブランド卵「恵寿卵」のほか、プリンなどのスイーツも揃っている。恵寿卵は、スイーツにも合う濃い味が特徴だ。一番人気は、シュークリーム。恵寿卵を使ったカスタードクリームは、卵そのものの濃厚な味わい。シュー生地にも新鮮な卵を使っている。1日160個売れる。卵の殻に入ったクリームブリュレも人気。「昔の味たまご」では、純国産品種のもみじというにわとりが生んだブランド卵「昔の味たまご」を販売。大きさは、MSから3Lまで。卵が高騰するなか、手土産にすると喜ばれるという。客には、ゆで卵1個がサービスされる。直売所の名物は、週2日限定販売のチキンバーガー。親鳥の肉をミンチにしている。卵は、琥珀色でコシのある白身が自慢だという。もみじを地下から汲み上げた天然水で育て、厳選した餌には魚粉を多くまぜている。コクがありながら癖がなく、一度食べたらやめられない卵だという。この日、初めて昔の味たまごを購入した夫婦は、卵焼きや卵かけご飯にして味わった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
値上げははいつまで続くのか。帝国データバンクは食品の値上げは長期にわたり継続する可能性が高いとしている。ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査部長は「輸入する原材料価格が落ち着いてきているため、秋頃には値上がりのペースは緩やかになっていく可能性があるが今後も値上がりは続く」など指摘。値上げは物価の優等生と言われる卵も例外ではない。先月東京地区で取引された卵の卸[…続きを読む]

2025年7月31日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!(世界を襲う猛暑)
ニワトリは熱くなるとエサを食べなくなり、栄養分が不足して小さいたまごが増える。軟卵という殻のない膜だけのたまごも出てきてしまう。

2025年7月31日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
神奈川・相模原市 南区の鶏舎から、池間昌人さんが中継を伝えた。猛暑の影響で、ニワトリが産む卵のサイズが小さくなっているという。この鶏舎では、トタン屋根を水で冷やすなどして、暑さ対策をしている。

2025年7月29日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
暑さの影響は卵にも。2万羽のニワトリがいる群馬の養鶏場では、暑さでニワトリが餌を食べる量が減り、卵の大きさが小さくなっていた。この暑さで生産量も減るそうで、来月から値上げを考えているという。養鶏場ではニワトリの夏バテを防ごうと水を床に流すなど暑さ対策をしているそう。今月の東京でのMサイズたまごの1キロあたりの卸売価格は、去年同時期より高い329円。先月などは[…続きを読む]

2025年7月29日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
福島県伊達市で39.5℃、東京も35.4℃と256地点で猛暑日を観測した。茨城県小美玉市にある養鶏場では21万羽のニワトリを飼育している。去年秋から今年はじめにかけて発生した鳥インフルエンザの影響で供給量が減り価格が上昇、今も高値が続いている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.