なぜ都市部の病院が“閉鎖”に?

2025年4月23日放送 18:28 - 18:32 テレビ朝日
スーパーJチャンネル 追跡

なぜ都市部の病院が“閉鎖”になるのか。吉祥寺南病院は建物の老地がすすでいて、建て替えを予定していたがコロナ禍や建築資材高騰などで法人が建て替えを断念した経緯がある。武蔵野市によると経営環境の悪化が閉鎖のきっかけだという。杉並区の内科クリニックも物価高の影響が出ている。設備投資も難しいと院長は言う。エコー検査の機械は25年前。今は小型で性能がよくなっている。国が進めるIT化の負担も少なくない。電子カルテ化のためにソフトや人件費などがかかる。今後、病院の閉鎖は東京近郊、神奈川などでも怒ると上理事長は話す。都市部は家賃の高騰で病院経営の負担が増える。都市部の中核病院閉鎖は人ごとではない。


キーワード
武蔵野市役所杉並区(東京)吉祥寺(東京)ちぎら医院医療ガバナンス研究所武蔵野市吉祥寺南病院

TVでた蔵 関連記事…

不安 病院倒産 過去最多ペース 吉祥寺は”救急病… (めざましテレビ 2025/7/10 5:25

崩壊寸前の地域医療 病院の約7割が赤字 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/6/10 10:25

病院の約7割が赤字 “診療報酬”“物価高”が関係/… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/6/10 10:25

病院の経営難 なぜ?対策は? (日曜討論 2025/6/1 9:00

地域医療の存続にも… (ニュースウオッチ9 2025/5/26 21:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.