なぜ?夏休みの宿題「任意性ある」が多数

2025年8月22日放送 7:14 - 7:17 日本テレビ
ZIP! ?よミトく!

横浜で開催中「夏休み宿題フェスティバルinスカイガーデン」で自由研究についてインタビュー。自由研究はあるが実施は”任意”だというこどもたち。必須課題だった親世代は、驚きの声やこどもへ自主性を促すのが難しいという声も。去年の夏休みの宿題に任意制・選択制があったかの調査では全体の83.9%が”あった”と回答した。(内訳:任意制42%、どちらもあった17.7%、選択制24.2%) 任意制の宿題の内容は自由研究・工作30.2%、読書感想文27.4%、作文10.6%など。専門家によると、任意制の宿題が拡大した理由は「自主的な学習を尊重」「先生の負担軽減」「海外に準拠」などが背景にあるという。


キーワード
ベネッセコーポレーション横浜市(神奈川)親野智可等夏休み宿題フェスティバル in スカイガーデン

TVでた蔵 関連記事…

加速する「読書離れ」なぜ? (サンデーモーニング 2025/8/24 8:00

夏休みの宿題 終わりましたか? (THE TIME, 2025/8/21 5:20

夏休みの宿題は終わった?「読書感想文は親の宿… (Nスタ 2025/8/20 15:49

夏休み宿題 AIの助け借りる? (イット! 2025/8/18 15:45

夏休みの宿題 ヒントを発掘! (ZIP! 2025/8/12 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.