アメリカとの関係改善を探る動きも…

2025年6月21日放送 17:35 - 17:37 TBS
報道特集 (ニュース)

サンクトペテルブルクで行われた、プーチン大統領肝いりの国際会議。「ロシアのGDPはこの2年間年4%以上で成長している」と演説で強気の姿勢をみせたプーチン氏は、戦時経済の減速も指摘される中「最重要課題はバランスの取れた成長への移行だ」と強調した。インドネシア大統領や中国副首相らも登壇し、アジアやグローバルサウスとの連携をあらためてアピールした。一方これまでとは異なる動きも。会場の一角ではロシアとアメリカのビジネス対話が開かれ、トランプ政権となったアメリカとの関係改善を探る動きの一環とみられる。プログラムは非公開だったが、米露双方の主催者によるとAI(人工知能)や北極圏開発などでの協力について意見交換がされたという。侵攻の終りが見えない中、具体的な経済活動につながるかは不透明。


キーワード
ウラジーミル・プーチン国内総生産サンクトペテルブルク(ロシア)人工知能プラボウォ・スビアントグローバルサウス丁薛祥

TVでた蔵 関連記事…

レオンハルト・オイラー(1707~1783) (時をかけるテレビ 2025/7/4 22:30

NEW ロシア駐在の日米経済団体が意見交換 (ニュース・気象情報 2025/6/26 10:00

プーチン氏ウクライナ北東部州部占領可能性言及 (報道特集 2025/6/21 17:30

「ウクライナ北東部の州都占領も」 (JNNニュース 2025/6/21 5:30

国際経済フォーラム 米ロが意見交わす分科会 (国際報道 2025/6/21 4:15

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.