アメリカ パレスチナ 国家承認 牽制

2025年9月16日放送 5:17 - 5:20 テレビ朝日
グッド!モーニング (ニュース)

アメリカのルビオ国務長官は、イスラエルのネタニヤフ首相と会談した。ルビオ国務長官がネタニヤフ氏と揃って姿をみせたのは、ソロモン王が建てたとされる神殿を囲む「嘆きの壁」。エルサレムを「永遠の首都」と認めるアメリカの姿勢を、再確認するものだったという。カタール・ドーハに集まっていたハマス代表団を攻撃したイスラエルと、その攻撃に強い不満を表明していたアメリカ。「嘆きの壁」の訪問は、その溝を払拭するような演出だった。ルビオ国務長官は会談後の共同会見で「ハマスは武器を放棄しなければならない。ハマスの排除と人質の解放が実現しなければ、ガザ地区によい未来は訪れない」などと強調した。国連総会に合わせてパレスチナの国家承認を表明する国が相次いでいることにも触れ、「解決策にはならずハマスの力を強めるだけだ」と牽制した。一方、ネタニヤフ首相はカタールへの攻撃について「テロリストへの警告だ」と話し、さらなる攻撃も排除しない考えを示唆した。


キーワード
ベンヤミン・ネタニヤフドナルド・ジョン・トランプハマース嘆きの壁エルサレム(イスラエル)ドーハ(カタール)ガザ(パレスチナ)マルコ・ルビオ

TVでた蔵 関連記事…

米移民ビザ 肥満で拒否も (イット! 2025/11/14 15:42

肥満や糖尿病“ビザ発給拒否” (FNN Live News days 2025/11/14 11:30

トランプ大統領が来日調整 来月下旬 新総理と初… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/9/25 10:25

米ロ外相 ウクライナ侵攻めぐり意見交換 (THE TIME, 2025/9/25 5:20

日米韓 外相が会談 (大下容子ワイド!スクランブル 2025/9/24 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.