イグ・ノーベル賞「生理学賞」 日本などの研究チーム

2024年9月25日放送 15:21 - 15:23 NHK総合
午後LIVE ニュースーン (気になるニュース)

ノーベル賞のパロディで、ユニークな研究などに贈られるイグノーベル賞の受賞者が発表され、ことしはブタなどの動物にお尻から呼吸する能力があることを発見したとして、日本の研究チームが生理学賞を受賞した。先ほど始まった授賞式に生理学賞を受賞した東京医科歯科大学・大阪大学・武部貴則教授らの研究チームが出席、日本人の受賞は18年連続となる。武部さんらの研究チームは肺による呼吸が難しい状態のブタなどの腸に高濃度の酸素を含む液体を尻から送る実験を行い、どの動物も血液中の酸素が大幅に増えてブタでは一定の条件のもとで呼吸不全の症状が改善したということ。この研究論文は2021年新型コロナウイルスの感染拡大で重い肺炎の患者が相次ぐ中発表、呼吸不全の新たな治療法として実用化に向けた研究を現在も進められ今年6月には武部教授が創業のベンチャー企業などが安全性など確認する臨床試験を始めた。日本人の受賞が続くことについて主催者は「みな、科学的アイデアだけでなく生き方そのものが個性的」だとした。


キーワード
大阪大学東京医科歯科大学ノーベル賞イグノーベル賞ブタ呼吸不全肺炎イグ・ノーベル賞 授賞式武部貴則SARSコロナウイルス2イグノーベル賞 生理学賞

TVでた蔵 関連記事…

”科学会への攻撃中止を”米政権に書簡 (午後LIVE ニュースーン 2025/4/1 17:00

“正しい睡眠”の最先端研究 (ブレイクスルー 2025/3/29 10:30

「アーベル賞」柏原氏 会見 (めざましテレビ全部見せ 2025/3/28 4:55

アーベル賞に京大の柏原氏 (モーサテ 2025/3/27 5:45

“睡眠不足”と闘う 最先端研究 (ブレイクスルー 2025/3/22 10:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.