クルーズ船 集団感染 いま学ぶ教訓

2025年5月2日放送 7:11 - 7:18 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (特集)

国内で初めて新型コロナウイルスの集団感染に向き合ったのが、クルーズ船・ダイヤモンド・プリンセス。乗っていた3700人余りの内、712人が感染し、下船後には13人が死亡した。乗客などの診療や搬送に従事するために船に乗り込んだのがDMAT(災害派遣医療チーム)である。当時指揮したのが阿南医師。阿南氏らの経験を元にした映画「フロントライン」が来月公開される。主人公は小栗旬さんが演じるDMATの指揮官。直面したのが感染者の増加。優先順位を決めて下船を進めた。そんな中、隊員たちが差別や偏見にさらされた。出動する医師や看護師は徐々に減っていった。そんな状況でも23日間の活動を終えた。未知の脅威に触れた時、偏見や差別を生まないためにはどうすべきか、阿南氏はいまも考えている。


キーワード
小栗旬横浜(神奈川)災害派遣医療チームダイヤモンド・プリンセスSARSコロナウイルス2フロントライン

TVでた蔵 関連記事…

2月5日 (ドキュメント72時間 2025/5/1 19:30

100人調査 なぜ?船&タクシー痛通勤 (Nスタ 2025/5/1 15:49

GWホテル代高騰 カプセルホテル2万円超/安く泊… (サン!シャイン 2025/5/1 8:14

米 予算削減で頭脳流出の恐れ 研究者獲得に動く… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/4/29 10:25

科学大国アメリカに“異変” 予算削減進めるトラ… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/4/29 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.