スマホ「1日2時間」審議スタート

2025年8月25日放送 16:44 - 16:50 フジテレビ
イット! (ニュース)

愛知・豊明市ではスマホの仕事・学習以外での使用時間を1日あたり2時間以内に抑える条例の審議が始まった。すべての市民が対象で小学生は午後9時以降、中学生以上の子どもは午後10時以降の利用を促す。罰則のない努力義務となっている。小浮正典市長は生活パターンにおいて睡眠時間・コミュニケーションを削っていないか見つめ直してもらいたいと話した。小浮市長は京都大学から朝日放送に入社するなどのキャリアを持ち、2015年から市長を務めている。全国初の条例案に対し市民からは賛否が聞かれているが、街の人では4時間程だけでなく8時間ほど利用している人の姿も見られた。条例に対しては約90件の意見が寄せられているが、多くは市外からだったという。小浮市長は不登校の子どもがスマートフォンが手放せなくなり家から出られなくなってしまっているケースが増えてきている、その子たちだけの問題ではないことからまずは2時間を目安として生活を見直してほしいと言及している。小浮市長自身も取材の日は3時間57分スマホを使っていたが、このニュースのチェックを朝早くから行っていたことが理由と話していた。条例案は仕事などでのスマホ利用は対象外としている。


キーワード
京都大学朝日新聞社東京メトロポリタンテレビジョンYouTube豊明市(愛知)Instagram2025年日本国際博覧会TikTok朝日放送テレビ豊明市イット!小浮正典

TVでた蔵 関連記事…

スマホなど“1日2時間以内” 条例案を提出 ねらい… (NHKニュース7 2025/8/25 19:00

スマホ”1日2時間まで”条例提出 (Nスタ 2025/8/25 15:49

「1日2時間まで」スマホ制限条例案提出へ (ひるおび 2025/8/25 10:25

最新 スマホ使用は”1日2時間まで” 愛知・豊明市… (ひるおび 2025/8/25 10:25

生活がないがしろに!? “スマホは1日2時間まで” (DayDay. 2025/8/25 9:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.