中ロ会談 焦点は  

2025年4月1日放送 10:27 - 10:30 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース (ニュース)

ウクライナでの停戦を目指しアメリカが仲介を進める中、中国・王毅外相がロシアを訪問している。ラブロフ外相と会談する他、プーチン大統領とも会談する予定。5月に予定されている習近平国家主席のロシアの訪問に向けウクライナ情勢への対応を含めて両国の連携を確認するものとみられる。ロシア外務省は議題は多岐にのぼるとしていて、国際的な議題のなかで最も差し迫った問題やウクライナ危機の見通しに加え、その背景についても両国の首脳や高官たちのあいだで話し合いが持たれる予定だとしている。中国政府はロシアと協力し、ロシアと中国の関係を新たな段階へと進めるだけでなく、習近平国家主席のロシア訪問に向けた準備の機会だとして、王毅外相の今回のロシア訪問を利用したいと考えていると見ている。ロシア政府はアメリカ政府とも協議をする中での中国外相のロシア訪問となるが、忘れてはいけないことがある。ロシアとアメリカの間で協議が行われるなどウクライナ問題の解決に向けた動きは間違いなく前進していることだ。ただ、中国は常にロシア寄りだった。ロシアを批判せず中立的な立場をとってきており、王毅外相のロシア訪問はプーチン大統領が3月初旬にトランプ大統領と電話会談して以来となるハイレベルな意見交換の場となる。中国はウクライナ問題のあらゆる利害関係者の意見を求めていて、ヨーロッパ諸国に対しては覇権のない世界を目指すことを約束している。そのため、今回の会談では地政学的な話やどのように協力していくかについて話し合われるのは間違いないだろう。


キーワード
ロシア連邦外務省ウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプモスクワ(ロシア)習近平王毅CNAセルゲイ・ラブロフ

TVでた蔵 関連記事…

王毅氏「経済安定に向け」 関係改善へ 日中外相… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/3/24 10:25

日本産海産物 輸入再開へ 外相会談で中国軟化の… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/3/24 10:25

日本産水産物 輸入再開”協議継続” (DayDay. 2025/3/24 9:00

中国外相 処理水 “問題なければ進展も” (NHKニュース おはよう日本 2025/3/24 7:00

東京電力福島第一原発 処理水放出めぐり 中国外… (NHKニュース おはよう日本 2025/3/24 6:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.