2025年4月1日放送 10:05 - 10:55 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
フィリピン

出演者
望月麻美 池間昌人 
(オープニング)
オープニング

オープニングが流れた。

(ニュース)
「相互関税」発動へ

アメリカ・トランプ大統領は貿易相手国と同じ水準にまで関税を引き上げる「相互関税」を2日に発動する方針。対象となる国や範囲など詳細は明らかになっていない。トランプ大統領は、また3日から日本を含むすべての国から輸入される自動車を対象に25%の追加関税を課すと発表していて各国で懸念が広がっている。専門家は輸入品への関税はアメリカ企業が支払う税金であり企業は値上げする形でそのコストを消費者に転嫁することになると警告する。そうなれば、電子製品、農産物、衣料品、自動車などの価格高騰につながりかねない。自動車と自動車部品への25%の関税が今週、発動する。自動車メーカーも対応に追われている。大統領は今週初めビッグスリーの1社ステランティスの会長とホワイトハウスで会談したとのこと。新車の価格は8000ドルも値上がりするという予測もある。トランプ大統領は「輸入車の価格が上がっても気にしない。価格が上がれば、アメリカ製の自動車が売れるようになる」と述べたという。しかしミシガン州に住んでいるカレンさんは違う。6月に輸入車を新しく購入する予定だったが、急いで販売店に向かった。AP通信による最新の世論調査だと、アメリカ国民は大統領の貿易政策について支持しない人が60%で、支持する人は38%。全体的な経済政策については支持しない人が58%、支持する人が40%。しかし大統領は関税引き上げによって国内の製造業がテコ入れされ、経済が活気を呈するとしている。こういった先行き不透明な中、トランプ大統領は憲法で禁じられているにもかかわらず3期目を目指す可能性を排除していない。しかし共和党議員からも不快だとの声があがっている。

キーワード
AP通信アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーカロリン・クレア・リーヴィットステランティスドナルド・ジョン・トランプバラク・オバマホワイトハウスミシガン州(アメリカ)世論調査共和党民主党
中ロ会談 焦点は  

ウクライナでの停戦を目指しアメリカが仲介を進める中、中国・王毅外相がロシアを訪問している。ラブロフ外相と会談する他、プーチン大統領とも会談する予定。5月に予定されている習近平国家主席のロシアの訪問に向けウクライナ情勢への対応を含めて両国の連携を確認するものとみられる。ロシア外務省は議題は多岐にのぼるとしていて、国際的な議題のなかで最も差し迫った問題やウクライナ危機の見通しに加え、その背景についても両国の首脳や高官たちのあいだで話し合いが持たれる予定だとしている。中国政府はロシアと協力し、ロシアと中国の関係を新たな段階へと進めるだけでなく、習近平国家主席のロシア訪問に向けた準備の機会だとして、王毅外相の今回のロシア訪問を利用したいと考えていると見ている。ロシア政府はアメリカ政府とも協議をする中での中国外相のロシア訪問となるが、忘れてはいけないことがある。ロシアとアメリカの間で協議が行われるなどウクライナ問題の解決に向けた動きは間違いなく前進していることだ。ただ、中国は常にロシア寄りだった。ロシアを批判せず中立的な立場をとってきており、王毅外相のロシア訪問はプーチン大統領が3月初旬にトランプ大統領と電話会談して以来となるハイレベルな意見交換の場となる。中国はウクライナ問題のあらゆる利害関係者の意見を求めていて、ヨーロッパ諸国に対しては覇権のない世界を目指すことを約束している。そのため、今回の会談では地政学的な話やどのように協力していくかについて話し合われるのは間違いないだろう。

キーワード
CNAウラジーミル・プーチンセルゲイ・ラブロフドナルド・ジョン・トランプモスクワ(ロシア)ロシア連邦外務省王毅習近平
イラン 反撃の構え示し”けん制”

イランの核開発を巡って協議を呼びかけるアメリカ・トランプ大統領が「イランが合意に応じなければ爆撃を受けることになる」と発言したことにイラン側が反発している。最高指導者のハメネイ師は31日、「いかなる攻撃に対しても強力に反撃する」と演説し武力行使が行われれば反撃する構えを示してけん制した。イラン軍の政治局補佐は「アメリカ側が脅してくるのはイランを交渉に応じざせ違法な情報を引き出そうとするのが目的だ。制裁と圧力と脅しの下での交渉は受け入れられず、それではアメリカの目的は果たせない。」と述べた。また、イランが協議のなかで善意を見せたことで、核合意が締結されるに至ったが、アメリカ側がその合意を破った。アメリカが相手を尊重すること基づいた交渉をすべきだと気づけば会話する条件も整うことだろうと述べた。一方、イランの最高指導者・ハメネイ師は断食明けの祭りに際した説教のなかでアメリカとイスラエルによるいかなる攻撃に対しても厳格に反撃すると述べた。

キーワード
アリー・ハーメネイーアルジャジーライラン・イスラム共和国軍ドナルド・ジョン・トランプ
(エンディング)
蒸気機関車でお花見 台湾阿里山

台湾中部の観光地・阿里山。桜が見ごろを迎えている。観光列車の蒸気機関車の特別運行が人気。1915年に作られたものだという。蒸気機関車は通常の運行はされていない。約100人の観光客がお花見列車の旅を楽しんだ。

キーワード
台湾阿里山
(番組宣伝)
NHKでやらなさそうなアレ(仮)

「NHKでやらなそうなアレ(仮)」の番組宣伝。

激突メシあがれ

「激突メシあがれ」の番宣。

歴史探偵

「歴史探偵」の番宣。

ブラタモリ

「ブラタモリ」の番宣。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.