中国・全人代きょう閉幕 経済低迷への対策は?/日・米など株価上昇も…下がり続ける中国株価/長引く経済の低迷 市民に広がる節約志向/激安朝食店が人気 おかゆ食べ放題 60円/景気減速で消費低迷 節約志向の店拡大/給与削減やリストラも 節約志向広がる/不動産バブル崩壊 90年代の日本と酷似?

2024年3月11日放送 12:40 - 12:53 TBS
ひるおび! (ニュース)

今月の5日に開幕していた全人代が今日閉幕となる。全人代は1年間の方針を決める最重要会議である。各国の株価のチャートを確認した。井手さんは「中国の金ピカ時代は終わった。これからは長期停滞もしくは低迷の時代に入ったという見方が大勢」などと話した。中国
では激安朝食がブームで60円でおかゆやスープが食べ放題になっている。秀村さんは「市民生活はどんどん悪くなり激安の店が増えた」などとコメントした。
中国のデフレの懸念によって節約志向になっていて3元ショップが人気になっている。商品は3元=約60円で購入できる。消費期限が近い商品の専門店も人気となっている。消費期限が近づいた食品を臨期食費といい市場規模は2年後に1兆円に達する見通しだという。日本のバブル崩壊後には1991年に大手100円ショップがオープンし、1992年に大手ファミレスチェーンでドリンクバーが初設置され90年代後半で1000円カットが登場したりなどの動きがあった。中国は「消費降級」という言葉が流行している。国民の声として「コスパの良い国産化粧品」を使うようになった」などがあがっている。景気の背景の一つと言えるのが中国の不動産価格の崩壊だという。2021年に恒大集団が債務不履行に陥り、不動産価格が大暴落した。建物を巡っては中国雲南省で
雲南省では資金繰りが悪化したことで建設がストップしたビル15棟を解体せざる負えないとのことで解体した。中国各地では建設がストップしている。今年1月の新築住宅指数では主要70都市の8割が前の月と比べて下落した。井手さんは「不動産バブルが崩壊した今の中国の状況は30年前の日本と似ている」とコメントした。八代さんは「どこかの産業が伸びていこうとする度に政権が押さえつけていて、そのしっぺ返しが返ってきているのではないか」などと話した。中国の若者の失業率が上がってしまったという。2018年には11.2%だったが去年の6月には21.3%と過去最高となった。


キーワード
ニッセイ基礎研究所中国人民解放軍中国共産党北京オリンピックひるおび!番組ホームページ全国人民代表大会ドリアン天津(中国)北京市(中国)春節習近平恒大集団3元ショップ

TVでた蔵 関連記事…

将来の年金は3つの案を検証 (スーパーJチャンネル 2024/7/3 16:48

定年70歳 シニア人材重視で若手は? (午後LIVE ニュースーン 2024/7/3 16:10

新紙幣きょう発行 入手方法 対応状況は (NHKニュース おはよう日本 2024/7/3 7:00

支払い方法 変わる中 20年ぶりの新紙幣 (NHKニュース7 2024/7/2 19:00

各地で準備 発行の意味は? (首都圏ネットワーク 2024/7/2 18:10

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.