中学生が見た8月6日 VRで被爆体験を伝える

2025年8月10日放送 23:49 - 23:57 NHK総合
戦争をどう伝えていくか (戦争をどう伝えていくか)

NHKは戦争体験者の記録や証言をもとにVRを制作する試みを開始。中学生の視点で被爆後の広島などを映像化している。伝えるのは12歳の時に被爆した兒玉光雄さんの体験。兒玉さんは自身の通う中学校で被爆。多くの同級生を失い、その経験を2020年に亡くなるまで語り継いできた。作家の室星理歩が描いた「プールサイドの惨劇」は原爆投下直後に兒玉さんが見た忘れられない光景が克明に描かれている。VRではやけどの専門医監修のもと、兒玉さんが見た被害状況を詳細に再現。朝の学校で楽しく過ごしていた日常から一転、原爆投下直後から校舎に炎が上がり生徒たちが死んでいくまでをVRで体験することができる。兒玉さんは1945年8月6日、288人の同級生を失った。


キーワード
日本放送協会NHKアーカイブス江東区(東京)川口(埼玉)広島県国立広島原爆死没者追悼平和祈念館広島大学原爆放射線医科学研究所兒玉光雄室星理歩プールサイドの惨劇

TVでた蔵 関連記事…

スウェーデン首相 国政をAIに相談/あなたのAI活… (サン!シャイン 2025/8/12 8:14

映像でよみがえる“軍隊の町” (NHKニュース おはよう日本 2025/8/12 5:00

10月から始まるNHKのインターネットサービス NH… (NHKニュース おはよう日本 2025/8/12 5:00

新・ドキュメント太平洋戦争1942 大日本帝国の… (NHKスペシャル 2025/8/12 1:15

10月から始まるNHKのインターネットサービス NH… (NHK放送100年関連番組テーマソング「神様からの贈り物」(ダンスバージョン) 2025/8/11 18:41

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.