争点の一つ“コメ政策” “農業票”獲得が重要に/各党掲げる公約は?/各党の主張をどう見る?/

2025年7月7日放送 12:22 - 12:36 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル NEWSドリル

参院選の農業票の行方について、JAグループの組合員は全国で1000万人以上、農水族議員は票読みがしやすく重要な戦力だとしている。2015年のTPPで農産品などの関税撤廃で大筋合意したことにJAは反発し、2016年の参院選では東北6県のうち5県で自民が敗北した。政府はコメの値崩れを防ぐために生産量を抑える減反政策をしてきたが2018年に廃止となった。その後もコメ以外の作物に転作したら補助金を出すなど、減反政策を事実上継続してきた。政府は2025年産から増産を進める新たなコメ政策へと転換すると表明した。JAの地方の組合長はコメ不足の原因が不透明な中で増産にかじを切るのは早計な感じがするとしている。各党の主なコメ政策・農業支援を紹介。コメの収穫量・需要量の推移をみると右肩下がりになっている。


キーワード
公明党日本共産党社会民主党自由民主党農林水産省福島瑞穂石破茂斉藤鉄夫参議院議員選挙朝日新聞田村智子環太平洋戦略的経済連携協定農業協同組合日本維新の会吉村洋文れいわ新選組山本太郎立憲民主党国民民主党玉木雄一郎野田佳彦参政党神谷宗幣日本保守党百田尚樹

TVでた蔵 関連記事…

参議院選挙の争点 エネルギー・電力をどうする (時論公論 2025/7/7 23:30

自民党 政見放送 (参議院比例代表選出議員選挙 政見放送 2025/7/7 23:00

公明党 政見放送 (参議院比例代表選出議員選挙 政見放送 2025/7/7 23:00

NHK世論調査 (ニュースウオッチ9 2025/7/7 21:00

候補者の”人柄”に迫る 東京選挙区➀ (首都圏ネットワーク 2025/7/7 18:10

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.