今話題のデパ地下歴史を全てひも解く 利用客が殺到する秘密…今夜明らかに

2025年6月13日放送 21:23 - 21:26 テレビ朝日
タモリステーション 誕生103年 デパ地下 徹底分析

デパートといえば紙袋。伊勢丹の紙袋は1958年頃から使われているタータン柄は、当時伊勢丹で販売してい他スカートのタータン柄の人気がきっかけで採用されたという。三越の旧デザインの紙袋の正面に書かれた文字はやなせたかしさんによるものだということ。高島屋のデザインには「バラのように多くの人から愛されるデパートに」という想いが込められている。山田さんは「贈る気持ちを大切にする日本的な贈答文化。もらう側も嬉しいし、贈る側も相手が喜ぶ姿を期待してデパ地下に足を運んでくれる好循環が生まれる」、福永さんは「特に若い方お中元などの時に熨斗をどうすればいいかわからないと思うが、百貨店に行くと全部こたえてくれる。そこが百貨店の信頼につながっている」などと話した。


キーワード
三越伊勢丹大丸松坂屋松屋銀座やなせたかし東武百貨店 池袋店高島屋

TVでた蔵 関連記事…

有名デパートのフルーツバイヤーが目利きを伝授! (相葉マナブ 2025/8/3 18:00

有名デパートのフルーツバイヤーが目利きを伝授… (相葉マナブ 2025/8/3 18:00

高田馬場駅から原宿駅 ゲストの沿線いちオシは… (首都圏いちオシ! 2025/7/13 13:05

高橋海人の炊飯器の旅に佐藤勝利参戦 千葉県大… (キントレ 2025/6/14 13:30

タモリが取材 日本独自の食文化 デパ地下 利用… (タモリステーション 2025/6/13 20:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.