伝統工芸品の魅力再発見 インバウンドで三川内焼に注目!

2024年10月30日放送 13:30 - 13:38 NHK総合
列島ニュース 列島ニュースアップ

現在円安などにより、日本には多くの外国人観光客が訪れていて、長崎でも最近多くの外国人観光客が見られる。実は、佐世保市の伝統工芸・三川内焼にもインバウンドの効果が現れている。なぜ外国人観光客が伝統工芸にひかれるのか、そして焼き物の産地にはどんな影響があるのか取材。米国やヨーロッパなどからの観光客約3000人を乗せた大型客船が先月1日、佐世保港に寄港した。観光客がバスで向かうのは、佐世保市の焼き物の産地三川内。三川内焼は江戸時代、平戸藩の御用窯として栄え400年の歴史を誇り、高い技術が今も受け継がれている。現在、里山には13の窯元が軒を連ねている。ガイドを務めた中里太陽さんは三川内焼きの400年の歴史を誇る窯元の18代目。三川内焼の窯元の減少に不安を感じ、新しい取り組みとしてガイドを引き受けた。今回のツアーに参加した外国人観光客は約100人。窯元まで集まる里山まで訪れたのは今回が最大の人数。ツアー客は三川内焼の繊細な作りに魅了された。ツアーの最後に中里さんは細工づくりの実演を行った。


キーワード
佐世保港テキサス州(アメリカ)スコットランドNHK長崎放送局アメリカ平戸洸祥団右ヱ門窯三川内(長崎)三川内焼

TVでた蔵 関連記事…

独自 戦没者の慰霊を行う団体 遺族の高齢化など… (列島ニュース 2025/3/31 14:05

独自 来月1日 長崎大学病院 入院ベッド98床削減 (列島ニュース 2025/3/12 14:05

核禁会議にあわせニューヨークを訪問 被爆者が… (列島ニュース 2025/3/7 14:05

共学の国立の総合大学で 女性教員の割合 長崎大… (列島ニュース 2025/3/7 14:05

飯山 クマ撃退スプレーの講習会 (列島ニュース 2024/11/8 14:05

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.