伝統野菜のふるさと津軽へ 辛くて甘い!清水森ナンバ

2025年10月26日放送 11:33 - 11:41 NHK総合
うまいッ! (うまいッ!)

佐藤俊治さんの畑では清水森ナンバの地域の全収穫量の約3割を生産している。美味しく作るためのポイントは土壌作りで、栄養を吸収しやすいように苗を植える前に土を中性に整えるという。また苗が小さい時に咲く花を摘み取ることで実が大きく育つとのこと。さらに佐藤さんはマグロ漁で使用されていた網をリサイクルしたロープを使い、茎を折れにくく、また実に土の雑菌がつかないよう工夫している。そして清水森ナンバは成長とともに色と辛さが変化していくといい、カラースケールを見て用途ごとに収穫していくという。佐藤さんのオススメの食べ方は素焼きとのこと。
清水森ナンバの栽培は徹底した管理のもとで行われている。生産者は登録制で行政が開く説明会への参加が義務付けられている。さらに栽培の指導が行き届くよう、生産地域も弘前市周辺の5市町村に限定されている。また清水森ナンバの種は弘前大学の冷蔵庫でのみ保管されている。農家は弘前大学に保管された種から育った苗を購入する必要がある。種を育てている弘前大学の畑では、清水森ナンバの品種を守るため定期的に見回りを行っているとのこと。


キーワード
弘前大学清水森ナンバピーマンとうがらしマグロ青森県弘前市(青森)

TVでた蔵 関連記事…

辛くて甘い?とうがらし 希少!清水森ナンバ 青森 (うまいッ! 2025/10/26 11:30

大きくて希少なとうがらし 清水森ナンバ 青森 (うまいッ! 2025/10/26 11:30

クセになる辛さと甘さ 青森 清水森ナンバ/世界… (うまいッ! 2025/10/26 11:30

ナンバを地元の食べ方で!一升漬の卵かけごはん (うまいッ! 2025/10/26 11:30

エスニック料理にも!辛くて甘い 清水森ナンバ (うまいッ! 2025/10/26 11:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.