備蓄米「しゃぶしゃぶ」戦略が…小泉大臣“思惑”外れ高騰続く?

2025年8月24日放送 8:07 - 8:10 TBS
サンデーモーニング (ニュース)

備蓄米放出後も銘柄米の価格は高止まりし、備蓄米との間で価格が二極化している。小泉大臣は備蓄米を放出して米の供給量を増やすことで価格を下げる戦略を示していた。そして新米価格が下がりすぎないよう販売期限を8月末としていたが、「備蓄米が新米価格に影響を与えることはない」として販売期限延長を発表した。宮城大学・大泉名誉教授は政府の誤算について「高いままの銘柄米を買い続ける人が想定以上にいた」と指摘。また今後の銘柄米の価格については概算金の高騰や高温障害などによる不作のリスクを踏まえ、4500円程度で推移すると予測した。みたらしさんは「一連の米騒動は日本の食料安全保障の根幹の弱さを示している」などと話した。


キーワード
宮城大学随意契約コシヒカリ大泉一貫食料自給率備蓄米新潟県スマート農業小泉進次郎食料安全保障概算金

TVでた蔵 関連記事…

備蓄米「しゃぶしゃぶ」戦略が…小泉大臣“思惑”… (サンデーモーニング 2025/8/24 8:00

小泉大臣が一転“備蓄米延長” 10万トン未出荷な… (サンデーモーニング 2025/8/24 8:00

コメ平均価格5kgあたり71円↑ (TBS NEWS 2025/8/23 4:00

どうなる? 「新米」の価格 (首都圏ニュース845 2025/8/22 20:45

全国 コメ平均価格5kgあたり71円↑ (Nスタ 2025/8/22 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.