催涙スプレー 購入者増加も… “誤った使用”でトラブル多発

2025年9月1日放送 7:24 - 7:30 TBS
THE TIME, 追っかけTIME

先週、渋谷のベンチで揉め事になり騒動となった催涙スプレー。護身用で持っていても攻撃に使うとなると凶器と同じ扱いになる。防犯意識の高まりから購入者が増えている護身用グッズ。特に催涙スプレーが注目されている。護身用のアイテムを販売する都内の専門店では近年、売上が急増していた。“ルフィ事件”など相次いだ闇バイトによる連続強盗事件をきっかけに催涙スプレーなど護身用グッズの売り上げが10倍以上に。一方、需要が増えることで懸念も。本来身を守るはずの護身用グッズ。誤った使用による事件も相次いでいる。今年5月には千葉県の商業施設で客同士がたばこをめぐって口論になった際、客の1人が催涙スプレーを噴射。先月は渋谷ヒカリエでベンチをめぐってトラブルになった男性の一方がスプレーを噴射。一昨日にも都内の地下鉄駅構内で男がスプレーを巻くトラブルが発生している。催涙スプレー以外にも女性を狙った犯行でカラースプレーを吹きかけた男が逮捕される事件も発生している。元千葉県警刑事の森雅人は「防衛手段での使用というより加害目的で使っているところが一番の問題点だと思います」と話した。


キーワード
番町法律事務所警視庁千葉県警察ゲッティイメージズ渋谷ヒカリエ中央区(東京)狛江市(東京)印西市(千葉)アキバガレージ千代区(東京)渋谷(東京)

TVでた蔵 関連記事…

大開発で地下は迷宮化 そもそも何があるのか? (奇跡体験!アンビリバボー 2025/10/29 19:00

新種ホモサピ“アレン様”の生態を紐解いて図鑑を… (MCニホンザル!人間研究所◆ドラマ「おいしい離婚届けます」 2025/10/22 23:59

答えて!10答クイズ (よるのブランチ 2025/10/22 23:56

絶妙 温度差が生み出す新食感 最新ひや✕あつス… (めざましテレビ 2025/10/16 5:25

自治体の施策から学べ! 前編をおさらい中 (田村淳のTaMaRiBa 2025/10/13 2:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.