全国初 スマホ”1日2時間”条例案 市議会可決なら10月施行

2025年8月26日放送 7:16 - 7:19 フジテレビ
めざましテレビ NEWS

きのう愛知・豊明市議会で審議が始まったのは、スマートフォンやタブレットの使用時間の目安を仕事・学習などを除き、「1日あたり2時間以内にする」という全国初の条例案。すべての豊明市民が対象で、さらに小学生以下は午後9時以降、中学生以上の子どもは午後10時以降のスマホなどの使用を控えるよう促している。違反しても罰則はなく、家庭でのルール作りなど努力義務を課すとしている。スマホの使用を巡っては米・カリフォルニア大学の”デジタルメディアが人間の生活に与える影響”についての研究で、”作業中に別のことをやり、また作業に戻ると、元の集中力に戻るまでに23分の時間がかかる”という研究結果も出ている。都内の学習塾では教室内に携帯電話を持ち込めないよう入口に携帯電話を置くケースを設置。メリハリが出て生徒たちの集中力アップに繋がっているという。条例案が市議会で可決されれば10月1日から施行される予定。


キーワード
カリフォルニア大学荒川区(東京)豊明市(愛知)豊明市植田塾小浮正典豊明市議会

TVでた蔵 関連記事…

スマホなど“ 1日2時間以内 目安に”条例案 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/26 6:00

スマホなど“ 1日2時間以内 目安に”条例案 (NHKニュース おはよう日本 2025/8/26 5:00

スマホなど“1日2時間以内” 条例案 (ニュースウオッチ9 2025/8/25 21:00

スマホなど“1日2時間以内” 条例案を提出 ねらい… (NHKニュース7 2025/8/25 19:00

最新 スマホ使用は”1日2時間まで” (ひるおび 2025/8/25 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.