初盆家庭へ「御殿灯籠」制作最盛期

2025年7月29日放送 13:11 - 13:13 NHK総合
列島ニュース 大分局 昼のニュース

宇佐市長洲地区に伝わる「御殿灯籠」は初盆家庭が故人の霊を慰めるためのこの地域特有の飾り。壇ノ浦の戦いで敗れた平家の落人が都をしのんで作ったのが始まりとも言われている。地元の工房では今年4月ごろから本格的に始まった灯籠の制作が最盛期を迎えている。職人たちは3カ月ほどかけてつくった神社や仏閣の形をした飾りを幅2mほどの台座に豪華な飾り物を配置したりしている。完成した灯籠は発注した顧客のもとへ。この工房では市役所で展示するものも含め、合計10機の御殿灯籠を制作するということだ。


キーワード
壇ノ浦の戦い初盆長洲地区(大分)御殿灯籠

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.