北道フィンランド ”オーロラが見える家”に住む75歳女性 仕込み…買い出し…調理…配膳…全部1人!なぜワンオペで営む?

2025年5月15日放送 20:11 - 20:33 テレビ東京
世界の秘境で大発見!日本食堂&ナゼそこ?合体SP (世界の秘境で大発見!日本食堂)

75歳の女性が一人で営業するフィンランドの日本食堂を取材。フィンランドはサウナ発祥の地で2000年以上の歴史がある。一般の住宅も、湯船の代わりにサウナがあった。腹を割って話せると商談に利用されることもある。最古の都市トゥルクにある「やすこの台所」は、75歳の安子さんが仕込みから買い出し、調理まですべて1人で対応している。料理は日本の食材を使用している。元々料理店の経験はなく、東京で専業主婦をしていた。朝9時に買い出しのため車でスーパーに向かう。フィンランドはコーヒーの1人あたりの消費量が世界一になったことがあるコーヒー大国で、50種類以上のコーヒーが並んでいた。近年は寿司などの日本食が人気。トナカイの肉も売られていた。昼食はフィンランドのソウルフードであるカレリアンピーラッカだった。牛乳で柔らかく煮たお粥を包んだパイ料理。大阪万博の北欧パビリオンでも食べられる。店の営業時間は12~18時で、土曜日は特に多くの客が来店する。これまで5~6回泥棒に入られたという。安子さんは88平米の部屋で1人暮らししており、サウナもついていた。麻布十番で生まれた安子さんは23歳で結婚し、仕事一筋の夫を専業主婦として30年支えた。


キーワード
トナカイ麻布十番(東京)鎌倉(神奈川)ヘルシンキ・ヴァンター国際空港トゥルク(フィンランド)東京都清水みさと京都府カレリアンピーラッカ2025年日本国際博覧会ライ麦ハウスベーカリー北欧パビリオンやすこの台所

TVでた蔵 関連記事…

サバンナ 高橋 茂雄 (トークィーンズ 2025/4/17 23:00

230万部超 ベストセラー絵本 最新作 (THE TIME, 2025/4/10 5:20

紅富士の湯 (土曜はナニする!? 2025/3/15 8:30

ホワイトデー人気プレゼントTOP20 女性がもらっ… (ザワつく!金曜日 2025/3/14 18:50

本日のお客様は竜星涼&生見愛瑠&サバンナ/サ… (あちこちオードリー 2025/2/5 23:06

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.