午前のマーケット

2025年1月16日放送 11:26 - 11:29 テレビ東京
昼サテ (マーケット情報)

アメリカの消費者物価が加速したが、エネルギーと食品を除くと前回から鈍化。利下げ期待などを背景にアメリカ株は大幅に上昇。今朝の日経平均は288円高で始まり上げ幅は一時500円に迫った。アメリカ金融機関の好決算で証券株などが買われたものの、ハイテク株の一角は下げに転じた他、アメリカ長期金利の低下などから為替が1か月ぶりのドル安円高方向に触れて伸び悩んでいる。
平野憲一氏による電話解説。アメリカ株は大幅反発。インフレ圧力は緩和されつつあるとの評価で、ベージュブックでは2024年11月以降の経済活動が前回から「僅か、または緩やかに拡大した」としている。ただしこのベージュブックはロサンゼルスの山火事以前の調査に基づいている。日経平均は今日はアメリカ株高を受けて反発しているが、引けまで持つか微妙で現在は少し上値が重くなっている。


キーワード
日経平均株価東証株価指数ドナルド・ジョン・トランプ消費者物価指数金融政策決定会合長期金利ダウ・ジョーンズ工業株価平均ニューヨーク連邦準備銀行NASDAQS&P 500ドイツ株価指数マネーストックFTSE100種総合株価指数ロサンゼルス(アメリカ)S&P500先物NYダウ先物ナスダック100先物小売売上高ベージュブックコア指数日経225先物取引アメリカ・ニューヨーク連銀製造業景気指数ジョン・ウィリアムズCAC 40国内企業物価指数

TVでた蔵 関連記事…

突然の“転換”トランプ氏に焦り? (報道ステーション 2025/4/10 21:54

長期金利「市場とそごない」 (ゆうがたサテライト 2025/3/12 16:54

長期金利 急上昇が止まらない (NHKニュース おはよう日本 2025/3/12 6:30

長期金利 16年ぶり高水準 (ワールドビジネスサテライト 2025/3/10 22:00

午前のマーケット (昼サテ 2025/3/7 11:13

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.