吉原遊郭を作った謎の大プロデューサー庄司甚右衛門

2025年4月1日放送 21:35 - 21:38 TBS
マツコの知らない世界 (マツコの知らない吉原遊郭の世界)

吉原を作ったのは庄司甚右衛門。1603年江戸幕府誕生とともに江戸に華を添えたのが遊女屋。遊女屋は、新興都市の景気を上げると共に、街の治安コントロールにとっても大切な場所だった。そこに目をつけた遊女屋の代表格庄司甚右衛門は、幕府に提案し、幕府公認の色街建設の許可を得る。それが吉原遊郭。人形町あたりではじまり、その後千束に場所を移し、大遊戯場として300年の歴史を刻んだ。広さは東京ドーム1.6個分で、最盛期には3000人の遊女がいた。 遊女の商いに関わる者も含めると、約1万人が生活していたという。遊女のなりては様々で、好んでなる者もいれば、貧しい家族のための者、身売りされてくる者も。幼い子だと7歳から禿という遊女見習いをやっていた。吉原の遊女屋は妓楼と呼ばれ、200軒がひしめき合っていた。


キーワード
フジテレビジョン佐々木すみ江東京ドーム国立歴史民俗博物館江戸城国立国会図書館五社英雄人形町(東京)千束(東京)味の素食の文化センター吉原炎上中島貞夫笠原和夫平木浮世絵財団古代江戸繪集庄司甚右衛門盲文画話青楼絵抄年中行事 上之巻数寄屋河岸之景

TVでた蔵 関連記事…

創設者庄司甚右衛門らが作った吉原遊郭に存在す… (マツコの知らない世界 2025/4/1 20:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.