国連安保理でトランプ政権非難

2025年4月24日放送 6:57 - 7:03 テレビ朝日
グッド!モーニング もっと知りたい!NEWS

米・ワシントンでG7の財務相・中央銀行総裁会議が始まった。日本からは加藤財務大臣が出席。アメリカの関税政策に対し各国から異論が相次ぐとみられている。また日本時間の昨日11時頃から国連安保理の非公式会合が中国の呼びかけによって行われた。関税が議題となる異例の展開となり、中国側は終始アメリカの批判を展開した。安保理会合前にトランプ大統領は中国とも協議が順調に進んでいると語っていた。トランプ氏は中国に対し145%の追加関税を課しているが、ウォール・ストリート・ジャーナルはこの関税を50~65%程度まで下げる案が浮上していると報じている。トランプ政権の態度の軟化に中国外務省は「戦いたいなら最後まで戦う。話したいならドアは常に開いている」とした。さらに中国政府は石破総理に対し親書を送っていたことも分かった。アメリカの保護主義に抵抗する重要性を訴えたとみられている。日本側は北京を訪れた公明党・斉藤代表が石破総理の親書を手渡した。ただ日本は福島第一原発の処理水を巡り、輸入規制を行う中国に対しても釘を刺した。


キーワード
中国共産党中華人民共和国外交部公明党斉藤鉄夫ドナルド・ジョン・トランプGroup of Sevenウォール・ストリート・ジャーナル国際連合安全保障理事会福島第一原子力発電所国際連合本部ビル北京(中国)ワシントン(アメリカ)石破茂傅聡財務大臣・中央銀行総裁会議王輝耀習近平王滬寧加藤勝信処理水李強スコット・ベッセント

TVでた蔵 関連記事…

日本に対し “特定の通貨目標はない” (ニュース 2025/4/24 12:00

東大卒の経済学者 ・成田悠輔&6000社の経営者… (ありえへん∞世界 2025/4/22 18:25

絶望深まるガザと国際社会 (時論公論 2025/4/21 14:50

絶望深まるガザと国際社会 (時論公論 2025/4/18 23:30

ナバロ上級顧問は強硬派 関税巡り米政権内で温… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/4/17 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.