変異株「ニンバス」点滴必要な患者も

2025年8月25日放送 18:00 - 18:05 日本テレビ
news every. (ニュース)

まだまだ気温は夏真っ盛りで都内のバーベキュー場には”夏最後の思い出作り”をする人の姿があった。きょう最高気温36.3℃を記録した東京都心だが、8月に8日連続猛暑日となるのは初だという。東京消防庁管内ではきょう午後3時までに男女26人が熱中症で医療機関に救急搬送された。札幌市の小学校ではきょうから新学期となったが児童たちは教室の中にいて、校長は「皆さんの体・暑さのことを考えてテレビでの始業式となりました」とのことだった。始業式は体育館で行っていたが、熱がこもりやすいことなどから送風機などがある教室で実施となっていた。さらに積極的に水分補給も呼びかけた。この学校にはエアコンが設置されておらず、札幌市内の公立学校のうちエアコンが設置されているのは全体の約19%にとどまっている。こうした中、今増えているのが「新型コロナ」の感染である。今月の1医療機関あたりの平均患者数は6.3人で9週連続増加しているという。中でも今猛威を振るっているのがオミクロン株が変異した「ニンバス」となっている。埼玉県のクリニックには”ニンバス疑い”の患者もいた。医師によると”カミソリをのみ込んだよう”ともいわれる喉の痛みが特徴の「ニンバス」は点滴が必要な患者もいたという。ほかにも増えている症状があり”止まらないせき”の症状の「百日せき」であった。


キーワード
東京歯科大学市川総合病院江東区(東京)札幌市教育委員会東京消防庁百日せき熱中症札幌市(北海道)SARSコロナウイルス2あゆみクリニック藤川万規子国立健康危機管理研究機構庄司直美

TVでた蔵 関連記事…

八王子vs立川 激論!西のリーダーはどっち? (10月23日木曜よる7時からは令和県民ヘン県GP 直前予習SP 2025/10/19 16:00

都内 過去最多の去年 上回るペースで増加 (ニュースウオッチ9 2025/8/22 21:00

お盆休みが影響?暑熱順化がリセット (news every. 2025/8/20 15:50

道頓堀ビル火災 6項目で法令違反 (THE TIME, 2025/8/20 5:20

都心今年1位タイ37℃ (めざましテレビ全部見せ 2025/8/19 4:55

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.