孤立する高齢者への対策 論戦発展せず 蚊帳の外?

2024年6月28日放送 17:14 - 17:17 TBS
Nスタ 七夕決戦 TOKYOの争点

孤立する高齢者をどう見守るのかが課題となっている。都内に住む90歳の女性宅に設置された電球は24時間点灯または消灯していた場合、事前に登録していた家族や知人にメールが届くよう設定されている。このサービスの一端を担っているのはヤマト運輸。メールが届いた家族らが直接安否確認しに行けない場合、代わりにヤマト運輸のスタッフが訪問。東京・稲城市では、一人暮らしの高齢者(75歳以上)を対象に、このサービスの利用料金を全額補助。高齢者の見守り対策について都知事選の候補者、小池百合子氏は「健康上のリスクの発見、社会参加による生きがい増進。介護人材の確保に向け、東京都版の処遇職員、昇給制度を構築するなど取り組みを強化」、元参院議員・蓮舫氏は「民生委員や老人クラブ、民間事業者等との連携した見守りネットワークの推進をはじめ、多様な居場所づくりも積極的に進めます」、広島・安芸高田市前市長・石丸伸二氏は「地域包括支援センターを通したフレイル予防や見守り体制の強化、企業による再雇用の支援によって高齢者を社会に包摂する」と回答。元航空幕僚長・田母神俊雄氏は期限までに回答なし。このほか都知事選には52人が届け出をしている。立候補者は過去最多となっている。都知事選は来月7日に投開票。


キーワード
ヤマト運輸田母神俊雄東京都知事選挙稲城市(東京)七夕安芸高田市(広島)小池百合子蓮舫稲城市石丸伸二

TVでた蔵 関連記事…

論戦発展せず 蚊帳の外?都知事選 孤立する高齢… (TBS NEWS 2024/6/29 4:00

深刻ドライバー不足…過酷配達やバス減便/ドライ… (DayDay. 2024/6/27 9:00

ホンダ 新型の軽EV 配送に商機!? (ワールドビジネスサテライト 2024/6/13 22:00

史上最多…都知事選に“問題”浮上 (イット! 2024/6/11 16:50

ヤマトが「置き配」を本格導入 再配達減らし運… (大下容子ワイド!スクランブル 2024/6/10 10:25

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.