安全守るために…30年以上続く工事

2025年3月7日放送 13:33 - 13:44 NHK総合
列島ニュース 列島ニュースアップ

関西空港では、開港以来30年にわたり安全を確保するために続けられている工事がある。今月15日、乗客が少なくなった深夜に工事業者が集まった。ビルを支える柱のジャッキアップの工事をこれから8か月かけ600本以上実施していくという。なぜこのような工事を行うのか、岡田マネージャーは「関空島内は地盤が沈下している、建物に影響がでないように柱を持ち上げている」と話した。関西空港は大阪湾の沖合5キロを埋め立てて建設された。海底には柔らかい粘土と砂の層が深さ400メートルにわたっており、地盤改良できたのは一部に留まった。その影響で地盤沈下が進み滑走路が大きく歪んだ時期もあった。
関西空港で開港以来30年にわたり安全を確保するために続けられている工事について。地盤沈下の影響で第1ターミナルビルは開港から30年で約4メートル沈んだ。場所によって沈む量が事なるため必要に応じて柱を上げ安全を確保してきた。ただ、長年のジャッキアップにより壁も上がり、手の届かない位置までコンセントが上がってしまうといったことも。岡田マネージャーは「調整なども大変だが、この作業がないと運用が続かない」とした。海上空港の宿命とも言われる対策工事は当面続くことになる。


キーワード
関西国際空港関西エアポート関西クローズアップ

TVでた蔵 関連記事…

人生が変わっちゃった! 梅干しを愛するアルゼ… (YOUは何しに?&日本の人気商品を世界へ!&ニッポン行きたい人応援団合体SP 2025/8/4 18:25

お知らせ (朝だ!生です旅サラダ 2025/8/2 8:00

新幹線でも飛行機でも市街地まで約4時間 東京か… (マツコ&有吉 かりそめ天国 2025/8/1 20:00

夏の旅行 スーツケースの注意点 (news every. 2025/7/25 15:50

大阪・関西万博 ブルーインパルス パイロットに… (TBS NEWS 2025/7/21 1:28

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.