宮城県東松島市 街のシンボル廃校を使って最先端農業!隠された秘話に一同感動

2024年11月30日放送 10:15 - 10:19 フジテレビ
サスティな! (サスティな!)

東松島ファームではフリルレタスなど約9種類の葉物野菜をLEDライトを当てて栽培。光の三原色のうち、緑は野菜の生育に効果がないというデータが有り、赤と青を足した紫の光を使用している。部屋の湿度などはコンピューターで管理しており、安定した品質の野菜を出荷している。このファームでは450平方メートル、高さ6mの空間に8段の栽培棚を設けて水耕栽培で育てている。このファームは2013年に廃校になった浜市小学校を再利用している。小学校は2011年の東日本大震災で津波が来た際の避難場所となっており、犠牲者を1人も出さずに済んだ。廃校になった際、市からどうにか活用して残せないかと依頼されたのがこのファームのきっかけ。このファームの従業員には当時避難した人やこの学校の卒業生も働いている。出荷された野菜は東松島ファームという名前で関東のスーパーでも販売している。


キーワード
東日本大震災ルッコラフリルレタス東松島市(宮城)東松島市立浜市小学校東松島市東松島ファーム

TVでた蔵 関連記事…

津波被災の小学校が野菜工場に (午後LIVE ニュースーン 2025/3/6 17:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.