宮城県農業高等学校

2025年5月1日放送 6:27 - 6:29 TBS
THE TIME, 全国!中高生ニュース

宮城県名取市にある宮城県農業高等学校が取り組むSDGsを紹介。明治18年創立の日本最古の農業高校。科学部では、東日本大震災を耐え抜いた桜をもとに、震災翌年から被災地でも育つ桜を開発し、全国の被災地に寄贈している。広葉樹の桜は、根を横に広げるため、土砂災害予防になるという。沿岸部では、津波による塩害で植物が育ちづらく、植樹が難しいため、塩害に強い桜を開発したという。地球温暖化対策として、CO2吸収力も高いというデータが出ているという。部員は、開発した「玉夢桜」は、先輩の気持ちのこもった受け継がないといけないもの、心の拠り所をつくるのが目標だなどと話した。


キーワード
地球温暖化東日本大震災宮城県農業高等学校福島県名取市(宮城)岩沼市(宮城)千年希望の丘持続可能な開発目標玉夢桜震災遺構 浪江町立請戸小学校跡地千年希望の丘交流センター

TVでた蔵 関連記事…

立憲民主党 政見放送 (参議院比例代表選出議員選挙 政見放送 2025/7/7 9:05

海の現状を伝えるアクセサリー (しあわせのたね。 2025/7/5 9:55

SDGs10年 最新の達成状況は? (NHKニュース おはよう日本 2025/7/3 6:00

語彙力レベルUP!コメント力チェック ニュース… (ランファンQUEST 2025/6/18 0:26

地域創生×スポーツ (林修×スポーツ×SDGs 2025/6/14 16:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.