幻のキツツキ クマゲラ 阿寒湖で貴重な姿の撮影に挑戦!

2025年3月23日放送 7:10 - 7:16 日本テレビ
所さんの目がテン! 所さんの目がテン!

湯上が阿寒湖でクマゲラの撮影に挑む。すると森の中で気になる物音が。その音の正体はエゾオオアカゲラ。キツツキの仲間で、体長は28センチほどで、胸からお腹にかけての縦縞が特徴。木をつつくのは餌となる虫を探し、巣作りなどの理由で木をつつく。そして湯上はクマゲラの鳴き声をとらえたが姿はみえていないという。すると森に響き渡る鳥の鳴き声がした。湯上は逃げないようにゆっくりと近づいてクマゲラの撮影に成功した。体長はおよそ50センチ前後で、日本に生息するキツツキ科の中では最大。北海道と東北の一部に生息する天然記念物で、絶滅危惧二類。黒いからだに赤い頭が特徴で、クマゲラがいる鳥は豊かな環境の象徴といわれる。またキツツキの樹洞は森に住む鳥類や哺乳類の住処として再利用されている。そうした重要な役割を果たす種はキーストーン種と呼ばれている。


キーワード
クマゲラ阿寒湖北海道東トレイルエゾオオアカゲラ

TVでた蔵 関連記事…

今回は… (所さんの目がテン! 2025/3/23 7:00

冬の釧路湿原 阿寒湖 知床 自然な姿の野生生物… (所さんの目がテン! 2025/3/23 7:00

世界自然遺産 知床 きょうきょうが野生動物を撮影 (所さんの目がテン! 2025/3/23 7:00

世界自然遺産 知床 オオワシ・オジロワシを撮影 (所さんの目がテン! 2025/3/23 7:00

今回は… (所さんの目がテン! 2025/3/16 7:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.