強まる弾圧 現状は/国際社会 日本の対応は

2025年3月28日放送 4:42 - 4:44 NHK総合
国際報道 SPOT LIGHT INTERNATIONAL

カンボジア・プノンペンから中継。鈴木記者は「次の総選挙の前哨戦とされる地方選挙を2年後に控え、政権は国内のみならず弾圧を逃れ海外を拠点に活動する人たちの発言についても監視を強めている。政権の若返りは進んだ形だが、外交筋は取材に対して、今もフン・セン氏を中心に親世代の影響力が大きく、事実上の院政が続いていると話していた。ただ国民の多くは政権を支持していて、街頭取材をすると国土の開発や経済成長を推し進めてきたフン・セン氏の根強い人気を感じた。欧米が弾圧に懸念を示す中、この10年余りカンボジアが関係を強めてきたのが中国。人権問題に口出ししない中国の巨額の援助や投資がカンボジア経済を支えてきた。首都プノンペンでは去年、習近平大通りが落成するなどフン・マネット政権も親中路線を継承。カンボジアに深く関わってきた日本としてはフン・セン氏との良好な関係を活かしてカンボジアの国民の幅広い声が反映される民主主義の実現を促していく必要があるとみられる」など伝えた。


キーワード
アリゾナ州立大学フン・センプノンペン(カンボジア)フン・マネット

TVでた蔵 関連記事…

タイ38歳首相“電話音声”流出で窮地 (グッド!モーニング 2025/7/10 4:55

混迷深めるタイ 首相の職務一時停止 さらなる混… (国際報道 2025/7/9 4:15

タイの政治が混乱 カンボジア国境問題で (NHKニュース おはよう日本 2025/7/2 6:00

タイの38歳首相職務一時停止命令 (グッド!モーニング 2025/7/2 4:55

タイ憲法裁判所 国境問題への対応めぐり ペート… (午後LIVE ニュースーン 2025/7/1 17:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.