TVでた蔵トップ>> キーワード

「プノンペン(カンボジア)」 のテレビ露出情報

カンボジア・プノンペンから中継。鈴木記者は「次の総選挙の前哨戦とされる地方選挙を2年後に控え、政権は国内のみならず弾圧を逃れ海外を拠点に活動する人たちの発言についても監視を強めている。政権の若返りは進んだ形だが、外交筋は取材に対して、今もフン・セン氏を中心に親世代の影響力が大きく、事実上の院政が続いていると話していた。ただ国民の多くは政権を支持していて、街頭取材をすると国土の開発や経済成長を推し進めてきたフン・セン氏の根強い人気を感じた。欧米が弾圧に懸念を示す中、この10年余りカンボジアが関係を強めてきたのが中国。人権問題に口出ししない中国の巨額の援助や投資がカンボジア経済を支えてきた。首都プノンペンでは去年、習近平大通りが落成するなどフン・マネット政権も親中路線を継承。カンボジアに深く関わってきた日本としてはフン・セン氏との良好な関係を活かしてカンボジアの国民の幅広い声が反映される民主主義の実現を促していく必要があるとみられる」など伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
かつてポル・ポト政権による強制労働や虐殺で国民の5人に1人が犠牲となったといわれるカンボジア。ポルポト政権崩壊後首相となったフン・セン氏が40年近くにわたり実験を握り続けてきた。選挙のたびに野党を排除するなど権力の維持を図ってきた。2023年に長男のフン・マネット氏に首相を引き継ぎ権力を世襲。フン・マネット氏の就任から1年半、カンボジアの民主主義をめぐる状況[…続きを読む]

2025年1月7日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
東南アジアの玄関口ベトナム。去年、人口が1億人を突破した。道路にはあふれんばかりのバイク。街は活気に満ちている。街頭インタビューも、勢いが違う。それもそのはず。ベトナムは経済成長が著しく、世界が不況に陥ったコロナ禍でもプラス成長した。ホーチミン市内のスーパー。目を引くのは、袋麺の多さ。実はベトナムは、1人当たりのインスタント麺の年間消費量が世界1位。中でも、[…続きを読む]

2024年12月16日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23eyes23
東南アジアの玄関口ベトナム。去年、人口が1億人を突破した。道路にはあふれんばかりのバイク。街は活気に満ちている。街頭インタビューも、勢いが違う。それもそのはず。ベトナムは経済成長が著しく、世界が不況に陥ったコロナ禍でもプラス成長した。ホーチミン市内のスーパー。目を引くのは、袋麺の多さ。実はベトナムは、1人当たりのインスタント麺の年間消費量が世界1位。中でも、[…続きを読む]

2024年11月28日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 何でも引き取るで快進撃!「買いクル」
海外販路を開拓し、日本では売るのは難しいリユースを実現した買いクル。その売り先として選んだのはカンボジア。取引を始めてから大堀は現地を訪れている。向かった先はカンボジアで提携しているリユース店。店内は広く清潔な印象で、カンボジア国内で25店舗を展開しているがその品揃えはブランド品などはないが、中にはJAのロゴがついたバッグや名前の入った手袋まで。やってきたの[…続きを読む]

2024年11月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
共産党・志位議長は、カンボジア・プノンペンで開かれる「アジア政党国際会議」に出席し、核廃絶に向けた各国の協力などを呼びかけることにしている。今回は「平和と和解への探求」などをテーマに議論が行われる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.