愛知・豊明市の条例提出に物議 スマホは1日2時間以内が目安?/外国人勢力の選挙介入問題 一時的に投稿をバズらせている?/湯浅弁護士が大臣に聞きたいこと なぜビル・ゲイツに810億円!?

2025年8月24日放送 10:26 - 10:36 TBS
サンデー・ジャポン (ニュース)

愛知県豊明市の条例提出に物議を醸している。全住民対象でスマホの使用「1日2時間」目安という条例だ。小浮市長は「スマホの使いすぎを見直すきっかけに」するとのこと。平大臣はゆるい問題提起なので、どっちでもいいとのこと。政府はこのようなことをやることはないとのこと。外国人勢力の選挙介入問題がある。情報操作をしている組織が数千のアカウン度を使用して「いいね」や「リポスト」を繰り返しているという。SNS投稿を一時的にバズらせるのだという。海外でもやられていることだと平将明デジタル大臣がいう。その勢力から日本を守る方法はあるのか。民主主義の本質的な脆弱性だ。言論の自由は民主主義の根幹であり、それは守られなければいけない。そこを攻めてくる集団がある。人間ですらないアカウントの集合体だ。外国からリツイートしたりいいねをすると、民主主義の国は選挙に影響が出る。守らなければいけない本質が外国勢力から、利用されている。選挙中、botは防いでほしいという。国がメディアと連携して啓蒙する組織を作ることも重要だという。選挙は政府が介入してはいけないので、各党が政府に提案する形がいい。選挙管理委員会の権限を強化することが重要だと杉村太蔵さんがいう。政府は実態調査はどう考えているのか。政府はプラットフォーマーと連携しているという。今は選挙を守る窓口はないとのこと。エヌビディアのCEOと石破首相が会ったのになぜ攻める発言をしなかったのかと湯浅さんがいう。ジェンスン・フアンCEOとは連携はできているので心配には及ばないと平将明さんが言う。


キーワード
石破茂ガンダムNVIDIAビル・ゲイツオーストラリアジェンスン・フアン豊明市小浮正典ボット ファーム

TVでた蔵 関連記事…

このあと (サンデー・ジャポン 2025/8/24 9:54

自民党・総裁選は前倒し!? 氏名公表が事実上“… (サンデー・ジャポン 2025/8/24 9:54

スマホ使用は“1日2時間” 条例提出へ…狙いへ (news every. 2025/8/22 15:50

なぜ スマホ1日2時間まで条例案 (Nスタ 2025/8/22 15:49

「スマホ2時間まで」条例案 市長を直撃 (イット! 2025/8/22 15:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.