折れた剣に”新たな価値”を フェンシング見延選手生出演/五輪金メダリストの思い/越前の職人が包丁に再生

2024年11月4日放送 13:13 - 13:18 TBS
ひるおび! 地球を笑顔にするWEEK 2024秋

フェンシングエペ男子日本代表・見延和靖とTBS・SDGs大使・堀田真由がスタジオ生出演。フェンシングの剣を製造できる会社は日本に無いため、フランスやウクライナから輸入している。この剣が抱える問題として、高いもので1本あたり5〜7万円するが、3ヶ月〜半年で折れ、その後は産業廃棄物になる。見延は「フェンシングの剣は相棒で、体の一部のような存在。折れてもごみにはしたくない」と話す。きっかけは2016年のリオ五輪でエペ個人6位に入賞して帰国後、地元の福井県越前市で「ふるさと大使」に就任した。その際に高村刃物製作所の越前刃物と出会う。見延は「自分の地元にこんなに素晴らしいものがある。この技術で折れ剣を何とか出来ないか…」と思い、2021年東京五輪男子エペ団体で金メダル獲得後、フェンシング協会に協力を要請し「折れ剣回収ボックス」をナショナルトレーニングセンターに設置した。すると1年間で回収した折れ剣は約200本。これに新しい価値をつけて再生していくプロジェクトが始まった。折れ剣から再生されたのは包丁。


キーワード
日本フェンシング協会TBSテレビリオデジャネイロオリンピック越前市(福井)東京オリンピックパリオリンピック高村刃物製作所持続可能な開発目標ナショナルトレーニングセンター/Jヴィレッジ。折れ剣再生越前打刃物

TVでた蔵 関連記事…

五輪金 四十住「もう勝てない」愛弟子は12歳の… (Nスタ 2025/7/21 15:49

#21 モナコで日本新 男子3000m障害 三浦龍司:… (S☆1 2025/7/21 0:00

自公過半数割れ確実 比例代表 最新情報は (参院選開票速報 2025/7/20 19:55

日本橋からスタート (路線バスで寄り道の旅 2025/7/20 15:20

独占密着 バレー男子日本代表の舞台裏 レギュラ… (バース・デイ 2025/7/19 1:23

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.