授賞式に出席「高校生平和大使」ら帰国し会見

2024年12月14日放送 19:23 - 19:26 NHK総合
NHKニュース7 (ニュース)

日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)のノーベル平和賞の授賞式に出席した被爆者で医師・朝長万左男さんはきょう夕方、帰国してから初めて講演会に登壇した。「若者世代の動きが非常に重要になる」などとコメントしていた。
日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)のノーベル平和賞の授賞式に出席した高校生平和大使の代表4人も帰国し会見を開いた。長崎県の津田凛さんは、現地のイベントで、高校生平和大使の活動を紹介したときのことを振り返った。島津陽奈さんは「私たちは被爆証言を聞くことのできる最後の世代だと思っている」、甲斐なつきさんは「どう後世に伝えていくかだけではなく、どう行動していったらいいか一人一人が信念意見を持つこと」とコメント。


キーワード
日本原水爆被害者団体協議会オスロ(ノルウェー)長崎県福岡(福岡)ノーベル平和賞オスロ大学朝長万左男甲斐なつき津田凛島津陽奈

TVでた蔵 関連記事…

被団協・田中代表委員 中学生に講演 (首都圏ネットワーク 2025/7/3 18:10

天皇皇后両陛下 被爆地・広島へ (皇室ご一家 2025/6/29 5:45

中満事務次長が玉城知事と面会 (列島ニュース 2025/6/24 13:05

アメリカ大学生 日本被団協代表理事 交流 (列島ニュース 2025/6/24 13:05

沖縄戦から80年 記憶の継承が課題に (午後LIVE ニュースーン 2025/6/23 17:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.