教育現場の”カスハラ”対策検討へ

2025年4月24日放送 17:18 - 17:19 NHK総合
午後LIVE ニュースーン (ニュース)

都内で今月から施行されたカスハラの防止条例が教育現場にも適用されることから、都の教育委員会は学校などでの保護者からの過度なハラスメントへの対策に乗り出すことを決めた。昨年度寄せられた保護者とのトラブルに関する相談は127件で、年々増加している。保護者から過度な要求などがあっても教員が子どものことを思い我慢するケースもあり、こうしたことが負担の増加に繋がっているとして、都の教育委員会は有識者会議を新たに立ち上げる。会議には専門家や弁護士などが参加し、教員や保護者の代表から現場の課題を聞き取り、保護者が意見を伝えやすい環境づくりや教員を守る仕組みづくりの検討を進めていきたいとしている。都の教育委員会は年内を目標に対応策をとりまとめたい考え。


キーワード
東京都教育委員会東京都埼玉県カスタマーハラスメント

TVでた蔵 関連記事…

保護者のハラスメント対策 有識者会議で検討へ (首都圏ネットワーク 2025/4/24 18:10

高校授業料無償化 どう変わる?学校選びは? (みみより!解説 2025/3/24 12:20

“高校で学びたい” 進学目指し県外へ (首都圏ネットワーク 2025/3/5 18:10

都立高校入試 合格発表 高校授業料無償化で 受… (首都圏ネットワーク 2025/3/3 18:10

検討 都立高新科目に「生成AI」AIでドリル・学… (めざましテレビ 2025/2/27 5:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.