日本のゼリーをゼリー大国アメリカに持ってった 現地の人が選ぶNo.1は!?

2025年7月14日放送 20:00 - 20:33 テレビ東京
YOUは何しに?&日本の人気商品を世界へ!&ニッポン行きたい人応援団合体SP (JAPANをスーツケースに詰め込んで)

コーヒーゼリーを食べるために来日した、ブルガリア人の女性にインタビュー。女性が、ほろにがコーヒーゼリーを食べた。ニューヨークタイムズで、コーヒーゼリーが特集された。二木の菓子では、多くの外国人がゼリーを購入している。オリヒロ「ぷるんと蒟蒻ゼリー グレープ」を紹介。街頭インタビューで、世界に持っていくゼリーを決めた。山内健司が、ワンプッシュゼリー 塩ぷるレモンをオススメした。田辺智加が、竹屋製菓の黒豆ゼリーをオススメした。的場浩司が、宗家源吉兆庵の金魚をオススメした。日本代表のゼリー10品が決定した。
アメリカ・ユタ州に、日本のゼリーを持っていった。ジェロはアメリカでトップシェアを誇るゼリーで、2022年の売上高は905億円。ジェロの消費量No.1はユタ州で、グリーンジェロはユタ州の公式おやつに認定されている。
ソルトレイクシティのファーマーズマーケットで、現地の人たちに日本のゼリーを食べてもらった。日本で英会話教師をしていた女性が、どっさりナタデココヨーグルトデザートや、宗家源吉兆庵の金魚などを食べた。ピクニックをしていた女性から、番組スタッフがクッキーをもらった。23人に試食してもらった時点で、大満足みかんが1位となった。
ユタプライドフェスティバルの会場で、初音ミクのコスプレをしていた人にインタビュー。現地の人たちに、日本のゼリーを食べてもらった。宗家源吉兆庵の金魚は、マスカットを使用している。黒豆ゼリーは、龍泉洞の水を使用している。日系人の女性が、黒豆ゼリーが一番美味しかったと語った。
グレートソルト湖で、現地の人たちに日本のゼリーを食べてもらった。夜の街で、現地の人たちに日本のゼリーを食べてもらった。
全米No.1パティシエのアルベルト・ディアスさんが日本のゼリーを食べて、ごろっと白桃が一番美味しかったとコメントした。ソルトレイクシティの郊外に住む、ジェロマニアの女性にインタビュー。ジェロサラダは、ユタ州のソウルフード。


キーワード
たらみオリヒロフジッコマンナンライフ雪印メグミルクGoogle上を向いて歩こうニューヨーク・タイムズクリーム&コーヒーゼリー富士経済蒟蒻畑井村屋龍泉洞の水カルディコーヒーファームセロリ初音ミク上野(東京)マスカットクッキーユタ州(アメリカ)コーヒーゼリーソルトレイクシティ(アメリカ)宗家源吉兆庵パイナップルソルトレイクシティ冬季五輪チーズケーキ金魚ぷるんと蒟蒻ゼリー グレープマルハニチロにんじん竹屋製菓黒豆ゼリー大満足みかんグレートソルト湖ミナモト製菓二木の菓子 ビック館フルーツセラピー グレープフルーツJELL-Oねじり棒ゼリーほろにがコーヒーゼリーセブンプレミアム ふるっと食感寒天ゼリーごろっと白桃たらみのどっさりナタデココヨーグルトデザートワンプッシュゼリー 塩ぷるレモンJELL-O ストロベリーグリーンジェロとろける夕張メロンゼリーファーマーズマーケットユタプライドフェスティバルフィリングス&エマルジョンスマカロン(ジュレ入り)ジェロミニカージェロ靴下フラワージェロアメリカ国旗ジェロ脳みそジェロジェロサラダ

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.