日本橋魚河岸・新鮮な魚を江戸っ子へ

2025年8月3日放送 5:10 - 5:15 NHK総合
浮世絵EDO−LIFE「べらぼう」の世界 (浮世絵EDO−LIFE)

日本橋近く、活気あふれる魚市の様子を描いた浮世絵。1日に千両もの金が動くといわれ、新鮮な魚が各地から集められた。当時、マグロは脂が多いものは好まれず、魚の格付けでは「下魚」とされていた。祝いの席などで需要が多いタイは、伊豆や駿河湾に生け簀が置かれていた。当時最も人気だったのはカツオ。神奈川沖でとれ、高速船で運ばれていた。


キーワード
日本橋国立国会図書館歌川国安富士山房総半島駿河湾伊豆市(静岡)鎌倉市(神奈川)小田原市(神奈川)日本橋魚市繁栄図

TVでた蔵 関連記事…

べらぼうの世界 日本橋魚河岸・新鮮な魚を江戸… (浮世絵EDO−LIFE 2025/8/1 12:20

蔦重が店を構えた日本橋の魅力とは!? (首都圏いちオシ! 2025/7/27 13:05

蔦屋重三郎「耕書堂」跡 (べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 2025/7/5 13:05

蔦屋重三郎「耕書堂」跡 (べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 2025/6/29 20:00

1967年7月4日 首都高速都心環状線 完成 (シャカレキ!〜社会歴史研究部〜 2025/6/28 21:54

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.