日米間税交渉スタート専門家と徹底分析/アメリカ側の狙いは/トランプ氏の要求とは/最大の焦点「自動車」

2025年4月19日放送 21:04 - 21:15 NHK総合
サタデーウオッチ9 (ニュース)

日米間税交渉について渋谷和久と今村卓を迎え読み解く。会談の様子を振り返り渋谷氏は「閣僚1人に対してトランプ氏が50分も時間を取った。思いを赤澤大臣が聞けたのは良かった」などとコメント。今村氏は「トランプ氏の強い危機感。関税策を立て直したい、交渉の意気込みを表している」と説明。日本が関わる関税措置として自動車、鉄鋼・アルミが25%。相互関税として24%が課せられたが90日間停止されている。各国には一律で10%が課されたままとなっている。今回の交渉で一致したのは、可能な限り早期で合意・今月中に実施・事務レベルでのも交渉を継続の3点。トランプ氏は「日本の安全保障の負担が少ない」と不満を漏らし、「日本ではアメリカの自動車が走っていない、特産品も買ってくれない」と述べた。貿易赤字についても多額になっていると主張し、対日貿易赤字をゼロにした意向を示している。今村氏は「トランプ氏の交渉に従うのは日本にとっては得策ではない」と指摘。


キーワード
ドナルド・ジョン・トランプアメリカ合衆国通商代表部関税茂木敏充ウィリアム・F・ハガティ赤澤亮正ハワード・ラトニックジェミソン・グリアスコット・ベッセント

TVでた蔵 関連記事…

赤澤経済再生相 2回目の日米交渉へ出発 (ニュース・気象情報 2025/4/30 11:00

トランプ大統領就任100日自動車関税緩和措置所… (羽鳥慎一モーニングショー 2025/4/30 8:00

赤澤経済再生相 2回目の日米交渉へ (NHKニュース おはよう日本 2025/4/30 7:00

きょうの予定 (モーサテ 2025/4/30 5:45

赤沢経済再生担当大臣が訪米/個人消費支出(PCE… (モーサテ 2025/4/30 5:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.