時をかけるテレビ 魔性の難問

2025年7月4日放送 15:32 - 15:44 NHK総合
午後LIVE ニュースーン 蔵出しセレクション

今日は「時をかけるテレビ」から。取り上げるのは「NHKスペシャル 魔性の難問 リーマン予想・天才たちの闘い」。リーマン予想は「素数」の謎の解明に迫ったもの。リーマンは「ゼータ関数」のグラフを立体化し、グラフの高さが0になる場所を「ゼロ点」とした。リーマンはひとまず4つの素数についてゼロ点の位置を調べると、4つのゼロ点が一直線上に並んでいることが分かった。
イギリスの数学者のゴッドフレイ・ハーディーとジョン・リトルウッドは共同で約100本の論文を発表し、斬新な切り口が評価されて数学界に君臨した。2人はリーマン予想の証明を最大の目標に掲げた。ハーディーが1914年に発表した論文はリーマンが示した直線上に無限に多くのゼロ点が存在することを証明。しかしハーディーの証明は直線上以外にゼロ点が存在する可能性を潰しきれていなかった。2人はやがてリーマン予想を否定するようになり、リーマン予想の証明から目を背けた。
81歳のジョン・ナッシュ博士はリーマン予想の最大の犠牲者の1人。ノーベル経済学賞の受賞者としても知られるナッシュ博士は自らの能力の全てをかけてリーマン予想に挑んだ。やがてナッシュ博士はリーマン予想についての講演会の日を迎えたが、その時既に博士の精神は打ち砕かれていた。それは統合失調症の前兆だった。
ナッシュ博士の挫折以降、数学界にはリーマン予想を敬遠する空気が広がっていた。こうした中であえてリーマン予想に挑み続けているのがルイ・ド・ブランジュ博士。これまで3度にわたり証明完了を宣言しているが、その度に根本的な間違いが見つかり、オオカミ少年と揶揄される中でも研究を続けている。


キーワード
ケンブリッジ大学竹内薫アイザック・ニュートンプリンストン大学アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞パデュー大学素数NHKスペシャルパリ(フランス)統合失調症プリンストン(アメリカ)ベルンハルト・リーマンジョン・ナッシュサイエンスZEROイギリスNHK総合テレビジョンゼータ関数リーマン予想時をかけるテレビ〜今こそ見たい!この1本〜時をかけるテレビ〔総合:0000/00/00 00:00〕ゴッドフレイ・ハロルド・ハーディジョン・エデンサー・リトルウッドピーター・スウィンナートン=ダイアーハロルド・シャピロルイ・ド・ブランジュ

TVでた蔵 関連記事…

ラインナップ (午後LIVE ニュースーン 2025/7/4 15:10

時をかけるテレビ 斬られ役 ~大部屋俳優 58歳… (午後LIVE ニュースーン 2025/6/27 15:10

時をかけるテレビ 見えず聞こえずとも (午後LIVE ニュースーン 2025/6/20 15:10

時をかけるテレビ (午後LIVE ニュースーン 2025/6/13 15:10

時をかけるテレビ わか沖縄~具志堅用高とその… (午後LIVE ニュースーン 2025/5/30 16:05

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.