暑さで経済損失「5.4兆円」試算も 6月の熱中症搬送 過去最多に

2025年7月9日放送 4:00 - 4:08 TBS
TBS NEWS (ニュース)

各地で大雨。沖縄・読谷村では1時間降水量が53.5ミリの非常に激しい雨を観測し、胡屋でも48ミリの激しい雨に。沖縄市内では交差点冠水も。那覇市などは午後9時時点で警戒レベル3の高齢者等避難を出していて、早めの避難を促している。中国地方も大雨。島根・邑南町付近では1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は島根県に記録的短時間大雨情報を発表。記録的短時間大雨情報とは、数年に一度の大雨が短時間に観測され、災害発生の危険度が高まっている状況のこと。広島県でも記録的短時間大雨情報が発表された。三次市布野町付近では1時間に約120ミリの猛烈な雨か。熊本市ではゲリラ雷雨発生し、1時間に25ミリの強い雨に。
危険な暑さに注意。北海道・帯広市では最高36.2度を観測。犬も靴を履いていた。山梨・甲府市では最高36.7度、東京都心でも最高35.8度に。この暑さで6月に熱中症で救急搬送された人の数は1万6943人にのぼり、2010年の集計開始以来最多となった。
暑さ対策の定番、日傘。ハンズ新宿店では日傘の売り場面積が去年より拡大したそうで、約750種類の日傘を準備しているという。二重構造になっていて風が抜ける隙間があり、中が涼しく保たれるという日傘も。放射冷却性能を持つ生地を使った遮熱性能が高い日傘が特に人気だそう。ハンズ新宿店での日傘の売上は前年比1.7倍だという。
医学誌ランセットは、暑さによる作業効率低下などにより、建設業などの労働時間が約20億時間失われていると指摘。収入換算するとおよそマイナス5兆4000億円。求められる職場の暑さ対策。LRMでは、暑さ指数31を超えた場合リモートワークを推奨している。取材の日も約7割がリモートを選択していた。その選択をした一人が堀田さん。朝イチの仕事がデータチェックなど集中力が必要な業務だそうで、出社だと暑くて集中するまでに時間がかかってしまうという。企業側としても業務のパフォーマンスが全然変わってくるので今後も続けていくと取締役は語った。


キーワード
気象庁消防庁総務省ランセット暑さ指数記録的短時間大雨情報那覇市(沖縄)品川区(東京)熊本市(熊本)新宿(東京)甲府市(山梨)帯広市(北海道)読谷村(沖縄)沖縄市(沖縄)千代田区(東京)広島県島根県邑南町(島根)布野町(広島)那覇市熱中症LRM高齢者等避難ハンズハンズ 新宿店胡屋(沖縄)

TVでた蔵 関連記事…

手放せない便利機能付きマイボトル (ZIP! 2025/7/9 5:50

“熱を通さない日傘”で暑さ対策 老若男女問わず… (news23 2025/7/8 23:00

市場拡大!最新”個性派歯ブラシ” (ひるおび 2025/7/8 10:25

きょうも列島で危険な暑さ 熱中症警戒 (ZIP! 2025/7/8 5:50

危険な暑さ 各地で体温超えの暑さ (ZIP! 2025/7/8 5:50

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.