最大のピンチ!室町時代の応仁の乱

2025年9月20日放送 20:01 - 20:05 NHK総合
ブラタモリ 京都 国宝・三十三間堂SP

三十三間堂の最大のピンチは応仁の乱。応仁の乱は約11年に及んだ内乱で京都全域が戦場になり壊滅的な被害を受けた出来事。応仁の乱をくぐり抜けた建物は京都市内に4つしかなく、うち1つが三十三間堂。ただ、応仁の乱以降は国内が戦乱の世に突入したため、それまで三十三間堂を守ってきた人たちがそれどころではなくなってしまった。そんな中、ピンチを救ったのは1002体目の観音様。室町時代に作られたもの。当時はお寺に自由にお参りもできなかったため、この室町仏が出開帳として全国を行脚。参拝に来た人たちからたくさんの寄付を集めたという。


キーワード
応仁の乱蓮華王院本堂国立国会図書館真正極楽寺江戸名所図会京都市(京都)真如堂縁起

TVでた蔵 関連記事…

1年に1度しか開かない特別な門から三十三間堂へ! (ブラタモリ 2025/9/20 19:30

旅の舞台は三十三間堂 今回のお題は? (ブラタモリ 2025/9/20 19:30

オープニング (ブラタモリ 2025/9/20 19:30

千体の観音様 つくった人物とは? (ブラタモリ 2025/9/20 19:30

平安時代の観音様 なぜ火災から守られた? (ブラタモリ 2025/9/20 19:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.