標高2307m雲の上に “日本一”高いパン屋さん

2025年8月12日放送 18:35 - 18:40 テレビ朝日
スーパーJチャンネル なるほど!ハテナ

毎月12日は「パンの日」。世界遺産「韮山反射炉」を手掛けた代官・江川英龍が約180年前の4月12日、パンの製造を行ったことから定められた(パン食普及協議会)。長野県の志賀高原にそびえる標高2307mの横手山。パン屋があるのは横手山頂ヒュッテ。「野沢菜ぱん」「チーズチーズ」など横手山の湧き水を使って生地をこね、ドイツ製の窯で焼き上げる。ボルシチスープとパンのセットは1500円。パン屋を営むのは高相ヨシノさん(101歳)一家。パン屋を始めたのは40年以上前。物資が届きにくい山頂でもパンが食べたいと、ヨシノさんの義理の娘が作り始めたという。


キーワード
パン食普及協議会世界遺産Google Earthパンの日韮山反射炉江川英龍横手山横手山頂ヒュッテボルシチスープとパン野沢菜ぱんチーズチーズ

TVでた蔵 関連記事…

「江川太郎左衛門」が広めた言葉は? (グッド!モーニング 2025/4/12 6:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.