洗い物いらず!包丁いらず!楽ちんレシピ 塩サバの味噌 時短トンカツ

2025年11月10日放送 10:03 - 10:12 テレビ東京
なないろ日和! (特集)

今回の献立は4品。まずは「ほっとくだけでしみしみサバ味噌煮」。まずはなないろ隊に普段通りに作ってもらい、洗い物の漁をチェックする。サバに切り込みを入れたら臭みを取るために熱湯をかけ、直ぐに水で冷やす。次は煮汁づくり。水・みりん・醤油・砂糖を加え、スライスした生姜も一緒に入れる。煮立ったらサバを入れ、アルミホイルなどで落し蓋をする。一度火を止めて味噌を溶かし、再び落し蓋をして煮詰めれば、所要時間20分ほどで「サバ味噌煮」の完成。作るために使った超器具は9個。対する達人はキッチンバサミ・トング・フライパンの3つだけだという。達人のポイントは塩サバを使うこと。塩サバ・生姜をハサミでカットし、調味料を全てフライパンに入れるだけ。味噌も最初に入れる。塩サバを使うことで調理時間は約12分短縮できるという。調理時間8分ほどで「サバ味噌煮」の完成。
2品目は「卵いらずのトンカツ」。まずはなないろ隊にトンカツを作ってもらう。包丁の背を使って豚肉を叩き、塩コショウで下味をつける。洗い物が増える要因の1つ、衣付けを行う。大量の油を使って揚げれば完成。所要時間15分ほどでトンカツの完成。使った調理器具の数は8個。いとえりさんのレシピでは使う調理器具はなんと3つだけ。楽ちんポイントは卵の代わりに使うマヨネーズ。まず薄切りの豚肉を使うことで筋切りなどの作業をなくす。ミルフィーユ状に重ねたら小麦粉をまぶす。豚肉にマヨネーズを塗り、パン粉をまぶして油で揚げる。油は5ミリでOK。片面が焼きあがったらひっくり返し、調理時間8分で「卵いらずのトンカツ」の完成。マヨネーズを使うことで塩コショウなど下味を付ける作業もカットできた。味はスタジオでチェック。


キーワード
コショウ豚ロース生姜サバトンカツ塩さばの味噌煮時短とんかつ

TVでた蔵 関連記事…

洗い物いらず!包丁いらず!楽ちんレシピ サバ… (なないろ日和! 2025/11/10 9:26

エンディングトーク (なないろ日和! 2025/11/10 9:26

洗い物いらず!包丁いらず!楽ちんレシピ 塩サ… (なないろ日和! 2025/11/10 9:26

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.