流通改善策で米価は

2025年5月16日放送 21:14 - 21:21 NHK総合
ニュースウオッチ9 (ニュース)

コメの価格高騰が続く中で、放出された備蓄米は今年3月に落札された約21万トンの内全体の1.9%しか消費者に届いておらず、十分に行き渡っていないと指摘されている。こうした中政府は当初放出した備蓄米を原則集荷業者から1年位内に買い戻すというルールについて見直し、5年位内に期間を延長して入札参加のハードルを下げるなどして流通改善を促したいとしている。他にも流通先が決まっている業者に優先的に売り渡す枠を設けるなどして、備蓄米の流通を加速させたいとしている。ただ現場からは小規模店に優先枠が活かされる可能性は少ないのではないかという懸念の声が出ている。一方農林水産省は備蓄米について業者が買った価格と売った価格の差のデータを公表し、卸売業者で例年と比較しても高い金額で販売していることが分かった。


キーワード
全国米穀販売事業共済協同組合茨城大学農林水産省日本チェーンストア協会中央区(北海道)渋谷区(東京)江藤拓北海道農産物集荷協同組合尾崎英雄

TVでた蔵 関連記事…

店頭から消えた…なぜ? 備蓄米「売れない」倉庫に (めざましどようび 2025/8/9 6:00

長年のコメ政策転換 表明 石破首相”増産を支援” (NHKニュース おはよう日本 2025/8/6 5:00

速報 高騰要因は「コメ不足」認める (Nスタ 2025/8/5 15:49

コメに異変?小泉大臣が驚き発言 (イット! 2025/8/5 15:45

立憲民・社民・無所属 徳永エリ (国会中継 2025/8/5 9:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.