有吉のお金発見 突撃!カネオくん べらぼう&豪華コラボ!花の都・江戸SP!
大河ドラマ「べらぼう」の撮影現場に潜入した。撮影シーンが代わる度に美術スタッフがセットを建て込んでいる。こうした装飾品はこれまでのドラマから受け継がれたものが多く、大奥につながる御鈴廊下に置かれた杉戸は2023年のドラマ「大奥」でも使用されたもので裏面には前のドラマの名前が書かれていることもある。セットは建物の他、庭なども建て込んでいて、場面によってパズルのようにこまかく配置を変更している。
べらぼうの撮影セットには様々な最新技術が使用されており、「明和の大火」のシーンでは屋外にセットを作り実際の炎を使って撮影しそこのVFXで燃え盛る炎を追加した。吉原の仲之町通りのシーンの撮影に密着した「100カメ」でみるとそのシーンは映画会社が持つ広大なスタジオを借りて、町並みを再現し、奥の町並みや人はすべてCGで映し出し、奥行きを演出。しかも現場ですぐにCG映像の修正も可能となっている。制作統括の藤並さんは導入費用はかなりかかっているが天気も機にせずロケ費用も抑えられけっかとしてコスト節約にもかなり役立っているという。すると藤並さんから有吉へべらぼうへの電撃オファーした。
その話が出て2週間後、撮影現場に向かうと有吉の姿があった。有吉は役者モードに入っていた。そんな有吉のカツラには時代劇の技術の進化があった。かつてはドーランを塗り込んだ羽二重と呼ばれる布を巻いて境目はメイクでなじませていたが現在は特殊メイクでなじませている。そのため事前に肌の色や質感をチェクするなど入念な準備が行われている。カツラの装着後には衣装の着用した。有吉が演じるのは「服部半蔵」だという。有吉は2009年にNHKの「陽炎の辻」で詐欺師役で時代劇デビューしていた。本番前には走る廊下やセリフのチェックなどを行い無事に終えた。そんなシーンを本編に先駆け一部先行公開された。有吉が出演する回は8月31日に放送予定。