物価高が影響?おこづかいと貯蓄事情

2025年4月23日放送 17:32 - 17:43 日本テレビ
news every. なるほどッ!

きょう明治安田が家計に関する調査を公表、物価高の影響を感じているかの質問に「去年以上に実感している」とした人は96.3%、「値上がりを感じた食品」コメ・野菜・卵が上位だった。夫婦のおこづかいの変化についてのアンケートでは夫3万3071円、妻2万4400円の平均額で前年比では夫は+32円妻は+2102円だった。賃上げで収入が上がった分妻はあがったということ。世帯貯蓄額(預貯金・投資等)では2024年1303万円だったが2025年は1563万円、明治安田によると物価高での買い控えと賃上げの影響だということ。お金をためる目的については「老後のため」だった。投資人口については31.7%で前年比+5%、4人に3人がNISAを利用をしていて500万円以上が16.8%で一番多いということ。


キーワード
明治安田生命保険「家計」に関するアンケート調査

TVでた蔵 関連記事…

プロ厳選!”シン化”続く道の駅/キーワードは「… (ひるおび 2025/4/25 10:25

明治安田 Jリーグ社内パブリックビューイング … (ひるおび 2025/4/25 10:25

中継 物価高の中…野菜価格値下がり (ひるおび 2025/4/24 10:25

物価高感じる食料品「米と野菜」/春の陽気で野… (ひるおび 2025/4/24 10:25

自宅で過ごす人が5割 物価高 GWは近場でプチ贅… (Nスタ 2025/4/23 15:49

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.