なないろ日和! (特集)
猛暑を乗り切るヒットアイテムの秘密を徹底調査。夏を乗り切るためにどうしたらいいのかマーケティングライターの牛窪恵さんに伺うと、注目なのが日本人が昔方親しんできた夏にスタミナがつくうなぎ料理を手軽に食べられるお店に人気が出ているという。ウナギは疲労回復はもちろん滋養強壮に欠かせない栄養がたっぷりだが高価。そこで今回訪れたのは開業から話題となっている人気チェーン店の「鰻の成瀬」。急成長をとげたそのヒミツを調査。先ほどのスタジオクイズ、鰻の成瀬は1号店オープンから約3年で何店舗に増えたでしょう?A:約100店舗、B:200店舗、C:400店舗の正解はCの約400店舗。海外進出も果たしており勢いがとまらない。人気のヒミツをまずはエイトブリッジの2人が「上 鰻重 【松】1尾」税込2900円を試食し調査。別府さんらは「美味しい」などとコメント。お店の厨房に美味しさと安さのヒミツがあるとのこと。厨房が狭いため別府さんが調査。厨房には焼台はなく、蒲焼に下味をつけた状態で仕入れており店舗で蒸し焼き等の事前仕込みは済ませているため、注文後に専用のマシンで焼き上げるだけとなっているが、焼き上げる機会は企業秘密。これにより人件費を抑え、安く早く提供できるため回転率もUPできる。
猛暑を乗り切るヒットアイテムの秘密を徹底調査。接触冷感や空水速乾などの機能性インナーについて調査。別府さんらがやってきたのは肌着でおなじみ創業129年「グンゼ」。まず注目したのは1998年から発売されているボクサーパンツを日本に定着させた「BODY WILD」シリーズ。現在はボクサーパンツだけでなく「BODY WILD 2WAYナイロン テーラードジャケット」6490円や「BODY WILD ジャケット対応 クールネックTシャツ」1760円なども販売しておりBODY WILDだけで全身コーディネートできる。今大ヒット中の機能性インナーとは、2024年発売「アセドロン」でシリーズ累計約200万枚突破している。実際に別府さんらが「アセドロン VネックTシャツ」1650~1870円を試着し外でウォーキングなどをし検証。この商品はサッと吸湿、シュッと放湿、パッと速乾がうりとなっているとのことで、引っ付く感じがないことがわかった。アセドロンに使われている生地のヒミツが、珪藻土を参考にしたこと。レーヨンとポリエステルで芯と鞘の役割にし隙間を作ることで汗を効果的に拡散できるようになっているという。
- キーワード
- グンゼ光文社日本経済新聞出版社毎日新聞社Tomorrow never knows猛暑日珪藻土BODY WILDそばニホンウナギ大阪府ニラレバアワビうなぎ土用の丑の日「おひとりウーマン」消費!~巨大市場を支配する40・50代パワー~エイトブリッジ若者たちのニューノーマル Z世代、コロナ禍を生きる鰻の成瀬フランチャイズビジネスインキュベーション恋愛結婚の終焉鰻の成瀬 カレッタ汐留店アセドロン鰻の成瀬 横浜店Z世代の頭の中(日経プレミアシリーズ)うな重 上 松グンゼ 東京支社BODY WILD【テーラードジャケット】2WAYナイロン素材BODY WILD【ジャケット対応】クルーネックTシャツ【アセドロン】VネックTシャツ